着々と決勝用セッティングを進め、かなり満足の行く戦いぶりを見せて来ていた佐藤琢磨とレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングだったが、予選前日になって思わぬ事態に直面させられた。ライバルの使用するシボレーのエンジンが予選用ブーストで大幅なパワーアップを実現し、ホンダユーザーたちを窮地に陥れたのだ。
明日の予選初日までに、ホンダとユーザーチームは対応策を見つけることができるのか?
2012年5月19日土曜日
2012 IZOD INDYCARシリース インサイド情報&ニュース:ショック! アレジのルーキーテスト救済のため、秘密の特別ルールが存在!
ジャン・アレジのインディー500挑戦に、密かに助け舟が出されていた。ターボのブースト圧を上げることが許されていたのだ。
ロータスエンジンは開幕戦以来、ライバル勢とのパワー差が明確だった。インディーに来るとそれは更にクリアになり、ロータス・ワークスとしてインディーへの初挑戦を行うアレジは窮地に立たされた。インディー500への出場権を意味するルーキー・オリエンテーション・プログラム(ROP)通過が難しくなったのだ。
ロータスエンジンは開幕戦以来、ライバル勢とのパワー差が明確だった。インディーに来るとそれは更にクリアになり、ロータス・ワークスとしてインディーへの初挑戦を行うアレジは窮地に立たされた。インディー500への出場権を意味するルーキー・オリエンテーション・プログラム(ROP)通過が難しくなったのだ。
2012 IZOD INDYCAR シリーズレポート:5月18日 第96回インディアナポリス500 Day7 プラクティス7回目 予選用ハイブーストでシボレーが脅威のスピードアップ。マルコ・アンドレッティが227.540mphを記録。ホンダは追いつけるか?
今年の新ルールが思わぬ効果を発揮した。
決勝用のブースト圧=130kPa(キロパスカル)から、予選用の140kPaへとブーストが変わった途端、シボレー勢だけが大幅スピードアップ。マルコ・アンドレッティは227.540mphを記録した。昨日までのベストもアンドレッティだったが、それはドラフティングを使っての223.676mphだった。単独走行だったらスピードはそれより下がるはずなのに、逆に約4mphのスピードアップをしてみせた。
決勝用のブースト圧=130kPa(キロパスカル)から、予選用の140kPaへとブーストが変わった途端、シボレー勢だけが大幅スピードアップ。マルコ・アンドレッティは227.540mphを記録した。昨日までのベストもアンドレッティだったが、それはドラフティングを使っての223.676mphだった。単独走行だったらスピードはそれより下がるはずなのに、逆に約4mphのスピードアップをしてみせた。
登録:
投稿 (Atom)