今日は予選日。朝から雨の予報だったので、超早起きをした。早めにサーキット入りし、スタックしない安全な場所にクルマを停めたいと思って。
ところが、朝起きてカーテン開けると……晴れてるじゃん! 早速ネットで天気予報をチェック。「朝5時から雨模様ってなってる。降雨確率70パーセント。早起きし過ぎて、まだ雨が降り出してないってコトでもないらしい。
2012年7月21日土曜日
2012 INDYCAR 佐藤琢磨コメント 56:R11エドモントン プラクティス2「予選が雨になったら、去年の再現。晴れだったら逆ポールの可能性もあるけど。雨は常にウェルカム。走行は順位的にあまりパッとしないが、いくつかニュータイヤで試したかったことをやった。確実に午前のセッションと比べると良くなっている」
プラクティス2、1時間の走行でトップタイムをマークしたのはエリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)。佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)はプラクティス1より2周多い22周を走行。ベストはそのうちの5周目に出した1分16秒9741で、プラクティス1での自己ベストよりコンマ6秒以上も速くなった。しかし、午後のプラクティス、そして今日の2回のプラクティス総合での順位は18番手と午前中より4つポジションを下げた。
2012 INDYCARレポート:R11エドモントン プラクティス2・カストロネベスがトップタイムをマーク、2セッション総合でも1番時計
プラクティス2回目は、天気予報の通り晴天下で行われた。気温も路面温度も幾分上昇。しかし、暑いと感じるほどではなく、心地よいコンディションでのセッションとなった。
走行時間は1時間。ここでトップタイムを出したのはエリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)だった。午前中のトップ=シモン・パジェノー(シュミット・ハミルトン・モータースポーツ)の1分16秒5391を破る1分16秒4920をベテラン・ブラジル人ドライバーはマークした。
2番手タイムはスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)が記録した。1分16秒4947と、もうカストロネベスの間に差はほとんどなかった。
走行時間は1時間。ここでトップタイムを出したのはエリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)だった。午前中のトップ=シモン・パジェノー(シュミット・ハミルトン・モータースポーツ)の1分16秒5391を破る1分16秒4920をベテラン・ブラジル人ドライバーはマークした。
2番手タイムはスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)が記録した。1分16秒4947と、もうカストロネベスの間に差はほとんどなかった。
2012 INDYCAR 佐藤琢磨コメント 55:R11エドモントン プラクティス1「マシンの初期セッティングは目立った問題ってところがない。ないって言うか、ソコソコちゃんとした範囲内に収まってるのに、意外とタイムが伸びてない。優先順位としては次のプラクティス。それが終わってから、予選をどう戦うかは考える」
昨年ポールポジションを獲得している佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)だけに、エドモントンでの走行初日はどうなるか? 楽しみにしていた。
20〜21℃と涼しい中で行われたプラクティス1、トップタイムを記録したのはシモン・パジェノー(シュミット・ハミルトン・モータースポーツ)=1分16秒5391だった。25周を走ったうちの25周目に記録されたタイムだったから、2セット目のタイヤ投入があってのことと見て間違いないだろう。
琢磨は20周を走り、そのうちの10周目に自己ベストとなる1分17秒6276をマークした。25台出走中の14番手にランクされるタイムだった。一気にスタート・ダッシュとは行かなかったが、どんなセッションだったんだろうか?
20〜21℃と涼しい中で行われたプラクティス1、トップタイムを記録したのはシモン・パジェノー(シュミット・ハミルトン・モータースポーツ)=1分16秒5391だった。25周を走ったうちの25周目に記録されたタイムだったから、2セット目のタイヤ投入があってのことと見て間違いないだろう。
琢磨は20周を走り、そのうちの10周目に自己ベストとなる1分17秒6276をマークした。25台出走中の14番手にランクされるタイムだった。一気にスタート・ダッシュとは行かなかったが、どんなセッションだったんだろうか?
登録:
投稿 (Atom)