2013年6月8日土曜日

2013 INDYCARレポート 第8戦テキサス Day1 予選 その2:マシン・トラブルにより佐藤琢磨はテキサスでの予選アタックを行えず!レースには21番グリッドからスタートの予定

Photo:INDYCAR(John Cote)クリックして拡大
プラクティスで発生したトラブルを予選アタック時間までに修復できず
 2デイイベントでは、予選の前にプラクティスが1回しか設けられない。そのプラクティスでトラブル発生となった場合、受けるダメージは大きく、リカバリーのチャンスは極めて小さい。
 テキサスでの琢磨はその苦しいケースに陥った。プラクティスでギヤボックスにトラブル発生。20分以上を残したところでマシンをガレージに戻さねばならなかった。それも、その時点間での走りで琢磨はマシンのフィーリングに違和感を感じていた。


2013 INDYCARレポート 第8戦テキサス Day1 メールマガジン予選:ポールポジションはブッチギリでウィル・パワー

Photo:INDYCAR(Chris Jones)
パワー、オーバルでも圧倒的なパフォーマンス

 シリーズ唯一の1.5マイル・オーバル、テキサス・モーター・スピードウェイでのレース=ファイアストン550の予選ではウィル・パワー(チーム・ペンスキー)がポール・ポジションを獲得した。
 2周連続アタックの予選でパワーが記録したのは219.182mphという平均スピード。これは2位のマルコ・アンドレッティ(アンドレッティ・オートスポート)に1.6mph以上の差をつきつける圧倒的パフォーマンスだった。パワーただ一人が219mph台。2位以下は217mph台だったのだ。
 今年2個目、キャリア31個目のポールは。ダリオ・フランキッティとセバスチャン・ブルデイに並ぶ歴代7位タイのポール獲得数となったが、今回のポールはパワーがオーバルでも飛び抜けた走りを実現可能だと世間に知らしめた。

2013 INDYCAR ニュース 第8戦テキサス 6月6日:ブルデイとパワーは最終戦まで彼らの行動はインディーカーの監視下に置かれることに

快走して2位を得たジェイクスだったが…… Photo:INDYCAR(Chris Jones)
荒れたデトロイトのレース2で不適切な行動が多発

 6月6日、インディーカーが「デトロイトでのレース・ウィークエンドのペナルティ」を発表した。
 ドライバーのセバスチャン・ブルデイ(ドラゴン・レーシング)と、ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)は、今シーズンの最終戦までプロベーションとされた。その行動がインディーカーの監視下に置かれるということだ。理由はテレビで日曜日開催のレース2を御覧になった方々は御存知、リスタートで起きた多重クラッシュに関わるものだ。

2013 INDYCARレポート 第8戦 テキサス Day1 プラクティス1:マルコ・アンドレッティが予選前1回だけのプラクティスで最速

Photo:INDYCAR(Chris Jones)クリックして拡大
佐藤琢磨はトラブルに見舞われて走行時間をフルに走れず
 昨日は雨も降ったテキサス州ダラス、そしてフォート・ワース周辺だが、今日は朝から快晴。このエリア独特の蒸し暑いコンディションとなった。走り出しで気温は28℃もあり、路面温度も45℃という高さだった。
 12時半から45分間行われたプラクティス1、最速ラップはマルコ・アンドレッティ(アンドレッティ・オートスポート)の記録した24秒0330=平均時速217.950mphだった。ドラフティング効果もあってのものだが、去年のポールポジション・スピード=215.186mph(アレックス・タグリアーニ)はすでに上回っている。今年はインディー500と同じリヤウィング・パッケージが使われており、それもスピードアップに貢献している。