2014年4月26日土曜日

2014 INDYCAR 佐藤琢磨コメント11 第3戦アラバマ Day1プラクティス2 :「ある程度周回でき良いデータも取れたので、シッカリと勉強して明日に備えます」

Photo;INDYCAR (Chris Jones) クリックして拡大
第3戦 ホンダ・インディー・グランプリ・オフ・アラバマ
4月25日 Day1 プラクティス2
1分09秒479 13位(Day1 総合15位) 15周走行

タイヤのグリップに頼ったマシンになっていました
Jack Amano(以下――):プラクティス2回目、マシンは進歩を遂げましたか?

佐藤琢磨:結構厳しかったですね。最初のセッションで確認できたことがあまりにも少なかったこともあって……。

――走り出してすぐに好タイムが出ていましたが?
佐藤琢磨:はい、このセッションの走り始めは、そんなに悪くないと思ったんです。だけど実際はフレッシュタイヤのグリップに頼っていただけで、タイヤが摩耗して行くに従ってクルマの動きが芳しくないと感じるようになりました。非常に扱いにくいクルマに今はなってしまっています。

フルコメントはジャック・アマノのインディーカー・レポート メールマガジン・プレミアムをご購読ください。

2014 INDYCAR レポート 第3戦アラバマ Day1 プラクティス2:午後のセッションも最速はライアン・ハンター-レイ

ハンター-レイ、バーバー走行初日、午前午後をトップで終えるPhoto:INDYCAR (Chris Jones)
第3戦 ホンダ・インディー・グランプリ・オフ・アラバマ
4月25日 Day1 プラクティス2
天候:快晴
気温:23~24℃
路面温度:48~49℃
 
まだマシンは満足できるレベルにない、と語るハンター-レイ

 プラクティス2も晴天の下、ドライコンディションで行われた。今回は赤旗による中断も5分以下に収まり、各チームとも暑さの中で積極的に走り込んでいた。
 トップ・タイムを出したのは、午前中のプラクティス1に続いてライアン・ハンター-レイ(アンドレッティ・オートスポート)だった。ラップタイムは午前中の彼のベスト=1分8秒8470から1分8秒7836にまで縮められた。このセッションも45分間で、ハンター-レイは13周を行い、11周目にベストを記録。走行初日のトップに君臨した。
 「今年のバーバーは、これまでのバーバーでのレースよりも暑い。コースコンディションが違うし、その変化の度合いも大きかった。ここではテストも多く行っているけれど、いくら走り込んでも足りないのがバーバーだ。明日は今日より暑くなる予報で、路面もさらに高い温度になるので、それに合わせてセッティングを調整する必要がある。まだマシンは自分たちの目指すレベルには達していない」とハンター-レイは話していた。


フルレポートは、ジャック・アマノのインディーカー・レポート メールマガジン・プレミアムをご購読ください。

2014 INDYCAR 佐藤琢磨コメント10 第3戦アラバマ Day1プラクティス1:「マシンフィーリングは問題あり。今からもう一度データをよく見ます」

Photo;INDYCAR (Bret Kelley) クリックして拡大
第3戦 ホンダ・インディー・グランプリ・オフ・アラバマ
4月25日 Day1 プラクティス1
1分10秒1867 20位 10周走行


「計測できたのは3周だけ。タイヤが全然温まらなかったですね」
Jack Amano(以下――):金曜日最初のプラクティス、ここはテストをしているコースではありますが、10周は少なかったですね?

佐藤琢磨):はい。それに、10周といってもイン・アウト、イン・アウトが多かったので、計測できたのは3周だけだったかな? 最後もみんながタイミングを合わせよう、スペースを作ろうとしていて、タイヤが全然暖まらなくて、ちゃんとしたラップはできなかったですね。

――開幕前に二度テストをしていることで、こうした状況でも焦らずに済んでいますか?

佐藤琢磨:それはそうなんですけど、やっぱり、テストは冬でしたからね。今回は大きく気温が変わっていて、持って来ているクルマもテストの時とはちょっと変えて来ているので、それの確認がちゃんとできなかったっていうのは痛かったです。

フルコメントは、ジャック・アマノのインディーカー・レポート メールマガジン・プレミアムをご購読ください。

2014 INDYCAR レポート 第3戦アラバマ Day1 プラクティス1:最速はライアン・ハンター-レイ!佐藤琢磨はスロースタート

Photo:INDYCAR (Joe Skibinski)
第3戦 ホンダ・インディー・グランプリ・オフ・アラバマ
4月25日 Day1 プラクティス1
天候:快晴
気温:20~21℃


ラップタイムは開幕前のオープンテストに及ばず

 バーバー・モータースポーツ・パークでのシリーズ第3戦が始まり、晴天下で最初のプラクティス=45分間が行われた。レギュラー22台に今シーズン2度目のスポット参戦を果たすオリオール・セルビア(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)が加わり、エントリーは23台となっている。

 全面的にドライ・コンディションで行われたプラクティスではあったが、赤旗中断が22分間もあったため、どのエントラントも周回数は少なめだった。昨晩雨が降って路面のコンディデョンが悪くなっていたため、多くのチームがセッション開始と同時に走り出さなかった。


詳細なレポートは、現地よりリアルタイム配信のジャック・アマノのメールマガジン・プレミアムでお楽しみください