2014年7月12日土曜日

2014 INDYCARレポート 第12戦アイオワ Day1 予選 スコット・ディクソンが今シーズン初のポールポジション!チップ・ガナッシ・レーシングがフロント・ロウ独占

Photo:INDYCAR (Chris Jones) クリックして拡大
7月11日 Day1 予選
天候:曇り 気温:22℃


圧倒的な速さを見せたディクソン、チームメイトを押し出してPP

 昨年度チャンピオン、スコット・ディクソン(ターゲット・チップ・ガナッシ・レーシング)がすごい走りでアイオワのポールポジションを獲得した。
 ポコノでは次々とトップが変わって行く予選となっていたが、今日は4番目にアタックしたトニー・カナーン(ターゲット・チップ・ガナッシ・レーシング)が、最初のアタッカーだったウィル・パワー(チーム・ペンスキー)をトップの座から押し出し、そのまま最速であり続けていた。しかし、そのカナーンの185.891mphというスピードを、ディクソンは軽々と破る186.256mphをマークした。アタック前のウォームアップ・ラップが182.555mphという速さだった。

2014 INDYCAR 佐藤琢磨コメント46 第12戦アイオワ Day1 プラクティス2:「良いポジションと思います。もうちょっとクリアにしないといけない点が幾つかあるんですけど、ここまで取りあえずは順調です」

ジャック・アマノ、琢磨コメント取材中 Photo:Gustavo Rosso クリックして拡大
第12戦 アイオワ・コーン・インディー300
Day1 プラクティス2
17秒5279(183.616mph) 4位 59周走行

「最後はニュータイヤで予選トリムでした」
Jack Amano(以下――):順調なセッションだったと言っていいでしょうか? 最後に4番手のタイムが出ましたが?
佐藤琢磨:う~ん、そうですね。最後はニュー・タイヤでクォリファイング・トリムでしたけど、まぁ、そこそこ良いスピードが出たと思いますけど、ちょっとまだ完全に満足っていうワケではないですね。

――それは予選用セットが……という意味じゃなく、決勝用についてですか?
佐藤琢磨:そう。スタビリティの問題があるので。ここはやっぱり2コーナーのバンプが大きいので、それがまだうまく越えられていないです。クルマが不安定になっちゃう。

2014 INDYCARレポート 第12戦アイオワ Day1 プラクティス2:最速はファン・パブロ・モントーヤ! 佐藤琢磨が4番手!!

Photo:INDYCAR (Shawn Gritzmacher)
第12戦 アイオワ・コーン・インディー300
7月11日 Day1 プラクティス2
天候:曇り 一時 雨
気温:22℃


プラクティス直前にまた雨
1時間待機のあと、午後3時前から走行開始

 スケジュールが変更されて午後1時45分からプラクティス2回目が行われることとなったが、雨が完全に止むことがなく、走行開始直前にまた雨が少し強めに降った。
 それから待つこと1時間と少し、午後2時47分にプラクティスは始まった。最初の変更でのセッション終了時刻は3時15分とされていたが、インディーカーはプラクティスを3時45分まで延長した。セッションは終始風の強いコンディションであった。

2014 INDYCARレポート 第12戦アイオワ Day1:雨のためスケジュール変更!予選は午後6時からに





プラクティス1で琢磨は9周しか走れず19位。プラクティス2でタイムアップを狙う Photo:INDYCAR (Chris Jones)
 インディーカーはスケジュール変更を行い、今日の午後に予定されている予選とプラクティス2を入れ替えた。夕方に行なうはずだったプラクティスを午後1時45分から1時間半に渡って行い、日中に予定されていた予選は夕方の6時からのスタートに変わった。今朝のプラクティス1が雨で14分弱というあまりにも短い走行時間となったため、レースに向けてプラクティス・タイムを充分に取ることが重視された。
 なお、今夜の7時30分にNASCARキャンピング・ワールド・トラック・シリーズのレースがスタートする予定で、同レースは全米にライブで放映されることになっているため、天候次第ではインディカーの予選は行なわれなくなる可能性もある。
 現在午後13時30分。走行開始15分前だが、ごく僅かながらポツポツと雨が落ちて来る状況が続いており、コースでは乾燥作業が続けられている。
以上