ジャック・アマノのINDYCARレポート R17 BORCHETTA BOURBON MUSIC CITY GRAND PRIX AUG. 30 - 31
INDYCARレポートnavi
INDYCARレポートTOP
有料メールマガジン価格改定とウェブサイト内容変更のお知らせ
佐藤琢磨 インディー500優勝スピーチ全文掲載!
Jack Amano プロフィール
2014年11月17日月曜日
2014 INDYCAR ニュース 11月17日:NASCARでもチャンピオンはシボレー
スチュワート・ハースに移籍した1年目シーズンでのタイトル獲得だ Photo:INDYCAR (Chris Jones)
ケビン・ハーヴィックが初のタイトル獲得
11月16日、フロリダ州のホームステッド・マイアミ・スピードウェイで開催されたNASCARスプリント・カップ最終戦フォード・エコブースト400でケビン・ハーヴィック(スチュアート・ハース・レーシング)が優勝し、キャリア14年目にして初のタイトル獲得を達成した。
続きを読む »
2014年11月15日土曜日
2014 INDYCAR レポート:2015年、体制拡充したAJ・フォイト・レーシングの課題は? 読者の質問に答えて
10月31日に配信した
「AJ・フォイト・レーシング 2カー体制は成績向上への大きなステップ」
という記事に対して、匿名さんから次のような投稿をいただきました。
匿名さんの投稿
琢磨&ジャックとても楽しみだけどピット作業をもっと素早くやらないとね!
そうそう!!!今シーズンを見ている限り、ピットワークは下手だった・・・もう1秒でも早ければ、琢磨選手も無理をしたり、強引にならなかったり、不運な事故に巻き込まれる事が少なかっただろうと思います。選手の強化イコール、チームの強化も♪
来シーズンのAJ・フォイト・レーシングのチーム力は、読者の皆さんも一番気になっているところだと思うので、今回はこちらで回答いたします。
ピット・ストップの弱点克服は来年の大きなテーマ
2014年シーズンのAJ・フォイト・エンタープライゼス、確かにピット・ストップが弱点になっていました。チーム事情として痛かったのは、左リヤのタイヤ・チェンジャーを担当していた”キッド”というメカニックがシーズン途中で離脱してしまったところ。個人的な事情が背景にあったよう ですが、佐藤琢磨選手が初優勝したシーズンにチーム入りした若手で、成長著しいメカニックだっただけに、彼がいなくなってしまったのはマイナスで したね。シーズン途中に優れた人材を急遽雇い入れるのが難しいのは当然の話で、チームはシーズンの終盤戦でさらにピット・ストップが足かせになっ てしまっていました。
続きを読む »
2014年11月13日木曜日
2014 INDYCAR ニュース 11月13日::新エアロ・キットの予約開始
使用するエンジン・サプライヤーのエアロキットのみ装着可
インディーカーによれば、来年導入されるエアロ・キットの予約金の納入が始まったという。出場チームはキットの価格=75,000ドルの25パーセントだ。
エアロ・キットはシボレーとホンダのエンジン・サプライヤー2社が開発し、販売する。3シーズンに渡って使用されて来たダラーラ・オリジナルを引き続き採用しての参戦もレギュレーション的には許されるが、新登場するキット装着マシンにはパフォーマンスでまったく歯が立たないだろう。なお、出場チームが使用できるのはエンジンと同じブランドのエアロ・キットのみ。ホンダ・エンジン搭載でシボレーのエアロ・キット装着(あるいは、その逆)というパターンは禁止だ。
続きを読む »
2014 INDYCARレポート 11月11日:3月のブラジリアは温暖?
今年はチームによるプライベート・テストが少ない。新たに導入されるエアロ・キットのテストは始まっているが、極秘中の極秘のためか情報が入って来ない。
ドライバーの移籍も、シモン・パジェノーのペンスキー入り、ジェイムズ・ヒンチクリフのシュミット移籍、ジャック・ホウクスワース加入でフォイトが2カーへ拡大……とビッグな話題が続いた後は新しい話がない。かといって既存チームのシートが全て埋まってるワケじゃないが……。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)