2014年11月26日水曜日

2014 INDYCAR レポート11月26日 :シュミット・ピーターソン・モータースポーツのセカンド・シート

ヒンチクリフを獲得したシュミット・ピーターソン・モータースポーツの次なるドライバーは?
現在も6人のドライバーと交渉中!

 エースのシモン・パジェノーがチーム・ペンスキーへと移籍し、2014年シーズンに大暴れ(色んな意味で)したロシア人ルーキーのミカイル・アレシンが2シーズン目=2015年をアメリカで戦うかが判然としていない。しかし、パジェノーの後釜にアンドレッティ・オートスポートからジェイムズ・ヒンチクリフを引っ張って来ることに成功。パジェノーとともに4勝を挙げた彼らシュミット・ピーターソン・モータースポーツでの出場には多くのドライバーたちが興味を持っており、現在でも6人ほどと交渉が続いている状態だという。

2014 INDYCAR レポート 11月25日:2014、2015年のレース・カレンダーについて


2014年インディーカー最終戦からはや3ヶ月

 2014年のインディーカー・シリーズは8月いっぱいで全スケジュールを終了したから、9月からシーズン・オフになった。2015年シーズンの開幕は3月初旬なので、9~2月まで=半年間まるまるがオフというワケである。
 2014年シーズンが終わって3ヶ月が経過しようとしている近頃、やはりインディーカーに関するニュースは非常に少ない。NASCARもF1も最終戦をつい最近行った。彼らはそこに至るまで、チャンピオン争いなどで多くの話題を提供し続けていた。
 対するインディーカーは……というと、もう完全に世間に忘れ去られてしまっていたんじゃないだろうか。

2014年11月17日月曜日

2014 INDYCAR ニュース 11月17日:NASCARでもチャンピオンはシボレー

スチュワート・ハースに移籍した1年目シーズンでのタイトル獲得だ Photo:INDYCAR (Chris Jones)
ケビン・ハーヴィックが初のタイトル獲得

 11月16日、フロリダ州のホームステッド・マイアミ・スピードウェイで開催されたNASCARスプリント・カップ最終戦フォード・エコブースト400でケビン・ハーヴィック(スチュアート・ハース・レーシング)が優勝し、キャリア14年目にして初のタイトル獲得を達成した。

2014年11月15日土曜日

2014 INDYCAR レポート:2015年、体制拡充したAJ・フォイト・レーシングの課題は? 読者の質問に答えて


10月31日に配信した「AJ・フォイト・レーシング 2カー体制は成績向上への大きなステップ」という記事に対して、匿名さんから次のような投稿をいただきました。
匿名さんの投稿
琢磨&ジャックとても楽しみだけどピット作業をもっと素早くやらないとね!
そうそう!!!今シーズンを見ている限り、ピットワークは下手だった・・・もう1秒でも早ければ、琢磨選手も無理をしたり、強引にならなかったり、不運な事故に巻き込まれる事が少なかっただろうと思います。選手の強化イコール、チームの強化も♪


来シーズンのAJ・フォイト・レーシングのチーム力は、読者の皆さんも一番気になっているところだと思うので、今回はこちらで回答いたします。


ピット・ストップの弱点克服は来年の大きなテーマ

 2014年シーズンのAJ・フォイト・エンタープライゼス、確かにピット・ストップが弱点になっていました。チーム事情として痛かったのは、左リヤのタイヤ・チェンジャーを担当していた”キッド”というメカニックがシーズン途中で離脱してしまったところ。個人的な事情が背景にあったよう ですが、佐藤琢磨選手が初優勝したシーズンにチーム入りした若手で、成長著しいメカニックだっただけに、彼がいなくなってしまったのはマイナスで したね。シーズン途中に優れた人材を急遽雇い入れるのが難しいのは当然の話で、チームはシーズンの終盤戦でさらにピット・ストップが足かせになっ てしまっていました。