2015年3月20日金曜日

2015 INDYCAR ニュース 3月19日:カストロールが今年もBHAをサポート

バーバー・テストに参加したギャリー・チャベス。エンジンカウルにカストロール・エッジのロゴをまとう。Photo:INDYCAR (Chris Jones) クリックして拡大
 昨年度インディー・ライツ・チャンピオンのギャビー・シャヴェス(21歳)を2015年ヴェライゾン・インディーカー・シリーズにフル・エントリーさせるブライアン・ハータ・オートスポート・ウィズ・カーブ-アガジェニアン(BHA)は、今年もオイルのカストロール・エッジがサブ・スポンサーにつくことを発表した。メイン・スポンサーはオーディオ機器のバウアーズ&ウィルキンスだ。

2015年3月19日木曜日

2014 INDYCAR ニュース 3月19日:エアロキット導入でスケジュールが過酷に

バーバーのプロモーターズ・テストではドライブすることがかなわず、ピットからの見学となったシモーナだが、来週セブリングでテストすることに Photo:INDYCAR (Chris Owens)
アントレッティ・オートスポート、セブリングテストの後中1日で開幕戦へ!

 シリーズ主催による2日間のプロモーターズ・テストが終わったが、多くのチームは、もう一度テストを行ってからセント・ピーターズバーグでの開幕戦へと向う。
 今回走れなかったシモーナ・デ・シルヴェストロ(26歳)は、フロリダ州のセブリング・インターナショナル・レースウェイのショート・コースで来週テストを行う。バンピーな路面、幾つかの異なる路面を持つコースは長年ストリート・レースのテストをする場所として使われて来ている。


2015年3月18日水曜日

2015 INDYCAR 佐藤琢磨コメント2 バーバー・オープン・テスト 2日目終了:「2カーの恩恵を[すごく感じたテストでした。今日の最後に7番手のタイムを出せて、総合でトップ10入りできたのは非常にうれしいですね」

バーバー・オープン・テスト最終日の午後、字間ギリギリでマシンをまとめ上げることに成功 ニューエアロキットへの手ごたえをつかむ Photo:INDYCAR (Chris Jones) クリックして拡大

プラクティス3では依然として苦戦。
しかし、最終プラクティスで7番時計!

Jack Amano(以下――):2日間お疲れさまでした。今日の最後の方で好タイムがババッと出ましたね。

佐藤琢磨:そうでしたね、ようやく……で。それまでは下準備というか、いろいろなデータを集めて来てたんですが、それらをなかなかうまく使いこなせなくて、正直ちょっとヘコミ始めてたんですよ。今日の朝、スピードが上がるだろうと思ってたのにまったくダメで、お昼ぐらいまで非常に苦しかったんです。それでも、色々とデータを収集して来て、現状の問題点を治すのと同時に、先週のNOLA(ニュー・オリンズのコース)とこことで集めて来たデータをエンジニアたちが、”次はこうしてみようか?”ってなって、大分メニューとしてでき上がって来て、それを試してみたら、“あぁ、こういうことなのか”って感じで理解が深まったようでした。オールド・タイヤでも非常にいいパフォーマンスが出始めて、フィーリングも良くなって来て、ニュー・タイヤを着けて一気にタイムが上がったのはヤッパリうれしかったですね。

2015 INDYCAR レポート バーバー・オープン・テスト 2日目プラクティス4:佐藤琢磨は最終プラクティスで7番手に

セッション4の最後にマシンをまとめ上げることに成功! Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして拡大
夕方5時過ぎ、5セット目のタイヤで暫定2位、ホンダ勢トップとなる好タイムをマーク

 佐藤琢磨(AJ・フォイト・レーシング)は最終プラクティスの終盤になってタイムを一気に縮め、最終的に7番手に。2日間4セッションの総合では10番手につけた。
 走行2日目。午前10時からのプラクティス・セッション3ではルーキーのステファノ・コレッティ(KVレーシング・テクノロジー)が1分07秒5224を出して世間を驚かせたのに対し、琢磨は1分08秒4308のベストで21台出走中の18番手だった。
 昨日からの3セッションで得たデータを使い、琢磨は4セッションも半ばを過ぎてからマシンのセットアップを変更し、夕方5時過ぎに5セット目のタイヤを装着してコース・インした。2日間のテストで使用が許されるタイヤは6セットだ。