2015年3月28日土曜日

2015 INDYCARレポート R1セント・ピーターズバーグ:カーリンがインディー・ライツ・デビュー戦で予選1-2

琢磨の古巣、アメリカ進出1面目幸先の良いスタート
 佐藤琢磨をイギリスF3でチャンピオンの座に就けたカーリンは、今シーズンからアメリカにも活動の範囲を広げ、インディー・ライツへの参戦をスタートさせている。ダラーラ製の新シャシーとマツダ・ブランドの新エンジンを搭載する新しいマシン・パッケージが採用される今シーズンを参入のチャンスと捉えたのだ。

2015 INDYCAR 佐藤琢磨コメント3 R1セント・ピーターズバーク Day1 プラクティス1:「ホウクスワースとふたりでプログラムを今日は分けて行いました、お互いいいとこどりしたいと思います」

今シーズンのスーツをまとって クリックして拡大
「とにかくデータ収集、それに終始したセッションでした」

Jack Amano(以下――):新シーズンがいよいよ始まりました。雨の心配がある中、プラクティス1回目が無事に行われました。
佐藤琢磨:そうですね、ギリギリで持ちましたね。今日は昼から雨かも……っていう話だったので走れて良かったです。

――1時間15分という長いプラクティス、あるとないでは大違いですね?

佐藤琢磨:もちろんです。これまでNOLA(ニュー・オリンズ・モータースポーツ・パーク)、バーバー(・モータースポーツ・パーク)、セブリング(・インターナショナル・レースウェイ)とテストで走って来ましたけども、やっぱりまだまだ新しいエアロ・キットを装着したマシンについては理解ができていないところも多いですから。今のプラクティスは去年のクルマのものをベースにしたエアロ・パッケージとセッティングで持って来たんだけども、大分やっぱり最初は枠から外れてて、基本のライドハイトを見るところから始まって、色々とスプリング・パッケージを試したりして、ある程度の方向性に色々と振ってみました。とにかくデータ収集、それに終始したセッションでした。

2015 INDYCAR ニュース 3月28日:ジャスティン・ウィルソンがアンドレッティ・オートスポートからインディアナポリスの2イベントに出場

見事AAのシートをゲット Photo:INDYCAR
カーナンバーは25! シモーナとマシンをシェアする形に

 2015年の開幕戦初日、パドック内のホンダのホスピタリティ・エリアで記者会見が開かれ、ジャスティン・ウィルソン(36歳)がアンドレッティ・オートスポートからグランプリ・オヴ・インディアナポリスとインディ500の2イヴェントに出場すると発表された。
 ジャスティンの乗るマシンのカー・ナンバーは「25」になるという。これは開幕戦を走るシモーナ・デ・シルヴェストロと同じ。つまり、今のところアンドレッティ陣営は4台目をシモーナとジャスティン、ふたりのドライバーにシェアさせる計画であることを意味する。

2015 INDYCAR レポート R1セント・ピーターズバーグ Day1 プラクティス1 その2:シボレーがトップ5を占拠し、佐藤琢磨はホンダ勢では3番目に速い12番手

2カー体制の恩恵をフルに生かしながら順調にマシンをセットアップ Photo:INDYCAR (John Cote) クリックして拡大
オープンテスト以来の好調を維持するブルディ

 セバスチャン・ブルデイ(KVSHレーシング)が5番手。彼らはバーバーでのオープン・テストでも速かったですよね。あちらは常設ロードコース、こちらはストリートと条件は違いますが。
 あのテストで速さを見せていたルーキーのステファノ・コレッティ(KVレーシング・テクノロジー)は、最初のセッションでは16番手と目立ってませんでした。アメリカン・ストリート・コースに衝撃を受けたでしょうね。「話には聞いてたが、ここまでバンピーだとは!」って。