2015年4月25日土曜日

2015 INDYCAR 佐藤琢磨にQ R4 バーバー・モータースポーツ・パーク編:「コースは路面がスムーズで、スピードは全体的に高い。これらの理由から空力がより大事になっています。バーバーは空力効率の良いマシンが速く走れるタイプのコースです」

AJ・フォイト・エンタープライゼスのプレス・リリースより
インディーカーの中で最もフィジカル的に厳しいバーバー
――バーバー・モータースポーツ・パークのドライビングの肉体的な大変さについて
佐藤琢磨:バーバーはインディーカーのカレンダーの中で最もフィジカル的に厳しいコースのひとつです。単純にハイ・スピードのコースであり、長いGフォースが大きくかかるコーナーが他に比べてたくさんあります。体力面への要求度の高いレースになるでしょう。

2015年4月23日木曜日

2015 INDYCAR レポート R3 トヨタ・グランプリ・オブ・ロングビーチ:やっぱり消えたカルロス・ウェルタス!第4戦からはロドルフォ・ゴンザレスを起用

土曜朝、ホンダのホスピタリティで朝食をとっているときにドライブをオファーされたデイリー。ドラコーネを上回るパフォーマンスを発揮したが、レギュラーシート獲得はならず。Photo:INDYCAR (Richard Dowdy)
レースウィークに入ってから2度!のドライバー変更
 インディーカー参戦2シーズン目を迎えていたカルロス・ウェルタス、デビュー・イヤーにコイン・マジックとでも言うべき作戦によってキャリア初優勝をヒューストンで飾ったコロンビアン、今年もレギュラーとして頑張ってくんだろうなぁ……という雰囲気を開幕2戦で漂わせていた23歳、が第3戦ロング・ビーチに突然出場しないことになった。


2015 ジャック・アマノのインディーな一日 R3 ロング・ビーチ編:ハワイアンBBQが浸透して来てる?

創始者は小野サン? 

 もう5年ぐらい前だったか、ソノマでのレースのためにサーキットの東のヴァレホって町に滞在中、サーキットとの間にあるナパで偶然見つけたのが「Hilo Hawaiian BBQ(ハイローって発音するんだと思う)」て店だった。ファストフード系で、家庭料理的なハワイのローカル料理を出す店。ロコモコもメニューに入ってた。
 

 今回、LA郊外のガーデナって町で見つけたのは、「L&L Hawaiian BBQ」。こちらはアメリカ本土のアチコチに店を出してるって話。ガーデナの店はソコソコ古いらしい。今までずっと気づかずに来てたけど。
今回見つけたL&Lハワイアン・バーベキュー。ガーデナにはよく泊まるのに、なぜかこれまで気づきませんでした Photo:Masahiko Amano

2015 INDYCAR フォトレポート R3 ホンダ・グランプリ・オブ・ロング・ビーチ 

ポラリスのeBikeシリーズのテレーンのカスタム。フロントフォークとステアリングステム、ホイール、タイヤなど技術のペンスキーならではの魔改造。抜け目なく製品化しそうで怖い。Photo:Masahiko Amano
エリオの足、カスタム電動自転車

エリオの電動アシスト付き自転車。スポンサード by ヒタチ(今回の彼のマシンはAAAがメイン・スポンサーだけど)。タイヤが太過ぎ。重いだろうし、抵抗にもなると思うけど?