2015年5月23日土曜日

2015 INDYCARレポート 第99回インディー500 5月22日 カーブ・デイ:最速はウィル・パワー! 佐藤琢磨、ついにホンダ勢トップの5位に!!

決勝に向け順調な仕上がりを見せる佐藤琢磨 Photo:INDYCAR(Forrst Mellott)
ペンスキーとチップ・ガナッシが4位までを占有
 1時間のみのファイナル・プラクティス、トップは予選2位だったウィル・パワー(チーム・ペンスキー)だった。スピードは229.020mphも出ていた。大きなトウをもらった結果だった。
 2番手はポール・シッターのスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)。スピードは228.585mph。パワーは46周、ディクソンは44周をこのセッションで走った。

2015年5月22日金曜日

2015 INDYCAR 佐藤琢磨コメント 第99回インディー500 5月21日 メディア・デイ インタビュー:「今年は手応えのあるクルマ造りができたと感じています。あとはカーブ・デイに最終確認をするだけです」

Photo:Naoki Shigenobu
「今年は一日も休みがありません」

Jack Amano(以下――):この2日間で少しは休めましたか?

佐藤琢磨:まぁ、そうですね。トラック・アクティビティはなかったですから。でも、その分、いつも通りメディア・ワークというかがありました。今年は1日も休みがないんですよね、そういう意味では。毎日何かがあって。ただ、昨日と今日は比較的にタイム・スケジュール的には割とゆっくりしています。火曜日は移動がちょっと多かったですけどね。

――今年はオハイオ州のシンシナティに行ったんですね?

佐藤琢磨:はい。クルマで2時間ちょっとで行ける距離なので、そんなにキツくはなかったです。

――それでも往復4時間以上ですから、大変と思います。

佐藤琢磨:まぁ、1日潰れますね、やっぱり。朝の10時半ぐらいに出て、帰って来たらもう夕方の6時半でした。晩ご飯食べて1日が終わりました。

2015 INDYCARレポート 第99回インディー500 5月22日 カーブ・デイ:カルロス・ウェルタスの出走不許可に

予選18番手につけて、ここまで順調な仕上がりを見せていたウェルタスだったが、無念のドクターストップ。右はムニョス
Photo:INDYCAR(Joe Skibinski) 
耳の病気が発覚してドクター・ストップ

 デイル・コイン・レーシングの18号車で第99回インディー500に出場するはずだったコロンビア出身のカルロス・ウェルタス(24歳)だが、健康上の理由で今日のファイナル・プラクティスからの走行が許されないこととなった。

2015年5月21日木曜日

2015 INDYCARレポート 第99回インディー500:予選ルールの変更は正しかったのか?


シボレー3台がクラッシュし舞い上がった原因はやはりシボレー・エアロキットにあるのか?
Photo:INDYCAR(Mike Young)
幸か不幸か実現しなかった新エアロキットでの予選

 エアロキットを使ってのインディ500予選を楽しみにしていたが、「エアロは決勝用オンリー」なんていうルール変更がされてしまった。その上に「ターボのブーストも決勝用の低いので」というオマケも付いた。
 予選1日目の土曜日、2台がアタックを完了させ、3台目のアタック中に雨が降り出した。あの時、もう新エアロと予選用ハイ・ブーストでの戦いはすでに始まっていたということだ。雨が降らずに予選が続いてたらどうなっていたんだろう?