2015年7月25日土曜日

2015 INDYCAR ニュース 7月24日:ギャビー・シャヴェスがミジェット・レースに初挑戦

ホンダのミジェット用ニュー・エンジン搭載マシンを駆ることになったシャヴェス Photo:BHA with Curb Agajanian
ホンダが開発中のミジェット・エンジンのマシンを提供
 昨年度インディー・ライツ・チャンピオンで、今年からヴェライゾン・インディーカー・シリーズにブライアン・ハータ・オートスポート・ウィズ・カーブ・アガジェニアンから初のフル出場をしているギャビー・シャヴェスが、インディーカー・レースのない今週末、インディアナポリスのスピードロームで開催される"第1回トニー・スチュアート・クラシック”に出場する。

2015年7月24日金曜日

2015 INDYCAR ニュース 7月23日:マシンに走行順位をリアルタイム表示するシステムをミド- ハイオで採用

LEDライト・インスタレーション・システムを装着したニューガーデンのマシン Photo:INDYCAR (John Cote) クリックして拡大
順位、ピットストップタイム、プッシュ・トゥ・パスの使用状況も表示

 来週末のミッド・オハイオで走行順位を各マシンの側面にリアルタイム表示する新しいシステムがデビューする。今シーズン開幕直前の合同テストで、KVレーシング・テクノロジーのマシンなどを使ってテストが行なわれていたものだが、LEDを使った表示によってレース中の順位が一目瞭然になる。

2015年7月23日木曜日

2015 ジャック・アマノのインディーな一日:アイオワでもステーキ!


友人に薦められたアイオワ・ビーフ・ステーキ・ハウスは実に素っ気ない外観だった。入り口がどこにあるのかもわかりにくくて、停まってるクルマも少なかったおのだから、建物の裏までクルマで行ってみちゃったぐらい。Photo:Masahiko Amano
肉づき過ぎている?最近のインディー取材

 話の順序が少しズレちゃいますが、アイオワでの食事の話を。
 皆さん御存知の通り、このところの私、肉づいてます。肉づき過ぎているかもしれない。アメリカでは、ついついこうなりがちデス。アイオワでは友人に薦められたステーキハウスにチャレンジ。去年はバーベキューのオイシイのに巡り会って、今年またその店に行く手もあったんだけど、ナイト・レースで晩ご飯が食べれるのは金曜だけだったし、新しい店に行くことにした。
 「店の中にグリルがあって、自分で焼くんだよ」と言われていたが、そのスタイルはもうヤメていた。店内にまだグリルは2カ所もあったけれど、そこで肉を焼くのはお店の人。
 残念な気もしたけど、少し安心もした。自分で焼くのって楽しいし、愛着も沸くと思う。でも、やっぱりステーキをよく知るプロに焼いてもらった方がオイシイはず。肉の質を自慢にしてる店でもあるし。

2015 ジャック・アマノのインディーな一日:インディアナポリス・ミュージアム・オヴ・アート(IMA)で美しきクルマたちをめでる

レコード・ブレーカーを思わせる流麗なデザインのノーマン・ティムス・スペシャル Photo:Masahiko Amano クリックして拡大
インディー500のとき見逃していたIMAの「ドリーム・カーズ」展

  アイオワ遠征にはシカゴとインディアナポリスの間を通るインターステイト80/90号を走る方が距離的には短いんだけれど、ちょうどいい中継地点もないし……と、少し遠回りしてインディアナポリスを往復とも通った。エルク・バーガーも食べたかったし、帰りにはコロンバスでジェニスのアイス・クリーム(去年紹介)を……とか考えてもいた。そして、インディー500の時に見逃していた「ドリーム・カーズ」というインディアナポリス・ミュージアム・オヴ・アート(IMA)の展示も見たかった。おそらくインディー500に合わせて5月3日に始まった展示は、意欲的デザインのクルマを集めたもので、8月23日までの開催。では、その一部を写真で御紹介。