2015年8月3日月曜日

2015 INDYCAR 佐藤琢磨コメント R14 ホンダ・インディー200・アット・ミド-オハイオ Race Day 決勝:レポート メールマガジン・プレミアム:佐藤琢磨 コメント ミッド・オハイオ決勝 その2:「ポコノでは毎年調子はいいから、今年はトラブルなく最後までいいレースを戦いたいです」

Photo:INDYCAR (John Cote) クリックして拡大
「オーバーテイクが難しいので早めのピットを試みました」
Jack Amano(以下――):記念すべき100戦目でしたが、リタイアになってしまいました。
佐藤琢磨(TS):今日は話すこと……ないです。

――新品のブラック・タイヤでスタート。序盤はほぼ筋書き通りだったのでは?
佐藤琢磨:少し早目に最初のピット・ストップを行ったところまでは、そうですね、順調だったと思います。戦略が1、2、3とあったとして、今日の自分たちが採用したのは、プラン1に近かったですね。このコースではとにかくオーバーテイクが難しいので、早目に入ることによってシークエンスをずらして、タイミング良くイエローが出たら前の方のポジションに出れる。そういう狙いですよね。それがミッド・オハイオでは歴史的に多く起こって来ている。今日もそういう感じでしたよね、結果的には。それで僕らも早目のピットを試みました。

2015 INDYCAR 佐藤琢磨コメント R14 ホンダ・インディー200・アット・ミド-オハイオ Race Day 決勝:「本当に残念レースになりましたが、今シーズンの残る2戦では力強く戦いたいですね」

Photo:INDYCAR (Bret Kelley) クリックして拡大
「交換作業で2周の遅れをとってしまいました」

「大変残念なレースになりました。このコースはオーバーテイクがとても難しいため、早めにピット・ストップを行う作戦でチャンスを作ろうと考えました。しかし、不運にもステファノ・コレッティとの接触が起こりました。私をパスしようとトライした彼がリヤ・ウィングをヒットし、その部分にダメージを与えてしまったのです。私はピットに向い、リヤ・ウィング全体を交換することになりましたが、何が原因なのか交換作業に長い時間がかかり、2周の遅れを採ってしまいました。そこからの挽回は難しく、レース終盤にはコースを飛び出してしまい、今度はリヤのホイール・ガードを破損。リタイヤを余儀なくされました。今回は本当に残念レースになりましたが、今シーズンの残る2戦では力強く戦いたいですね」

2015 INDYCARレポート R14 ホンダ・インディー200・アット・ミド-オハイオ Race Day 決勝:グレアム・レイホールがミラクル・ウィン

今季2勝目、ランキングでも首位に迫る結果に! Photo:INDYCAR(Chris Jones)
レイホール、68周目イエロー直前のピットインでトップに浮上

 第14戦ミド-オハイオでグレアム・レイホール(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)が優勝した。オハイオ州に工場を持つホンダが冠スポンサーのイベントだが、昨日の予選でホンダ勢最上位はライアン・ハンター-レイ(アンドレッティ・オートスポート)による7位だった。しかし、予選13位だったレイホールがチームの作戦の巧みさ、判断力の良さで優勝を手に入れた。レイホールがトップに立ったのは、90周のレースがもう終盤に入っていた68周目。セイジ・カラム(チップ・ガナッシ・レーシング)がスピンした際、イエローが出される直前にピットロードに飛び込んだ好判断によってトップに浮上した。


2015 INDYCARレポート R14 ホンダ・インディー200・アット・ミド-オハイオ Race Day スタート・タイヤ:通常以上に上位陣に1本だけフレッシュ採用多し……の今回

スコット・ディクソン  ユーズド・オルタネート 左リヤのみフレッシュ
ウィル・パワー ユーズド・オルタネート 左リヤのみフレッシュ
セバスチャン・ブルデイ ユーズド・オルタネート
エリオ・カストロネヴェス ユーズド・オルタネート 左リヤのみフレッシュ
ジョセフ・ニューガーデン ユーズド・オルタネート 左リヤのみフレッシュ