フルシーズン参戦はフルデイのみ!2009年以来の1台体制
KVレーシング・テクノロジーとKVSHレーシング、ふたつの名前で2台を2015年シーズンのヴェライゾン・インディーカー・シリーズにエントリーさせていた、ケヴィン・カルコーヴェン、ジミー・ヴァッサー、ジェイムズ・サリヴァンが共同オーナーのチームは、2016年はセバスチャン・ブルデイだけを走らせる1台体制に縮小する。インディー500にはジャック・ブラバムの孫でジェフ・ブラバムの息子のマシュー・ブラバムを走らせるが……。KVRTがフル・シーズン・エントリー1台のみというのは、2009年以来となる。コンスタントに2台を走らせ続けて来た彼らは、2010〜2012年には3台をエントリーさせていたほどだったが……。
2016年1月14日木曜日
2016年1月12日火曜日
ジャック・アマノのINDYCARレポート メールマガジン・プレミアム:2016 テスト・スケジュールが発表に
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
では、今年最初のニュースをお送りします。
佐藤琢磨、今シーズンは2月1日セブリングで始動
先頃、インディーカーが2016年のヴェライゾン・インディーカー・シリーズ・テスティング・スケジュールを以下の通りに発表した。
AJ・フォイト・エンタープライゼスでの4シーズン目を迎える佐藤琢磨は、今年度の始動は2月1日のセブリング(ショート・コース)ということとなるようだ。
両メーカーのチームが揃って走るのは、復活開催のフェニックス=1マイル・オーバルにおける“テスト・イン・ザ・ウェスト”=2日間が最初になり、3月初旬にはセブリングのロードコースでペンスキー、CFH、レイホールがコースをシェアする。
では、今年最初のニュースをお送りします。
佐藤琢磨、今シーズンは2月1日セブリングで始動
先頃、インディーカーが2016年のヴェライゾン・インディーカー・シリーズ・テスティング・スケジュールを以下の通りに発表した。
AJ・フォイト・エンタープライゼスでの4シーズン目を迎える佐藤琢磨は、今年度の始動は2月1日のセブリング(ショート・コース)ということとなるようだ。
両メーカーのチームが揃って走るのは、復活開催のフェニックス=1マイル・オーバルにおける“テスト・イン・ザ・ウェスト”=2日間が最初になり、3月初旬にはセブリングのロードコースでペンスキー、CFH、レイホールがコースをシェアする。
2015年12月22日火曜日
2015 INDYCARレポート 12月21日:2016年向けのルール変更点
インディーカーは2016年用に改訂されたルールブックを12月19日、チーム及びサプライヤーたちに配布した。メディアを通じての世間への通達は12月21日に行われた。ここに2日のタイム・ラグが生じるのはなぜ? ……という疑問は今度渡米した時に聞いてみることとしたい。改訂がなされた中で、インディーカーが注目点として自らピック・アップ、リリースで紹介した点をここに紹介する。
エアロ・キット
インディーカーは2016年シーズンにレースの行われる5つのオーバル・コースについて、それぞれで使用可能なボディワークに関する数値を決定した。
2015年12月17日木曜日
2015 INDYCAR ニュース 12月16日:佐藤琢磨の2016年参戦体制が発表に
![]() |
2カー体制で2年目を迎える琢磨とホウクスワース Photo:Foyt Racing |
昨シーズン同様、ホウクスワースとの2台体制に
2015年12月16日、AJ・フォイト・エンタープライゼスが2016年参戦体制を発表した。来るシーズンも彼らは佐藤琢磨とジャック・ホウクスワース(イギリス)の2人のドライバー・ライン・アップで、ABCサプライをメイン・スポンサーとするホンダ・エンジン搭載マシン、14号車と41号車を全16レースで走らせる。
また、チーム・ディレクターのポジションにジョージ・クロッツが新たに起用され、2015年シーズンまで佐藤琢磨のレース・エンジニアも務めていたドン・ハリディはテクニカル・ディレクターとしてチームのエンジニアリング全般を統括することになった。
登録:
投稿 (Atom)