2016年3月12日土曜日

2016 INDYCAR 佐藤琢磨コメント R1 セント・ピータースバーグ Day1 プラクティス2:「冬の間に準備してきたことがリザルトに出始めてきてるし、マシンのバランスも非常にいいところに持って来れています」

Photo:INDYCAR (John Cote) クリックして拡大
「いくつかやりたいことは見えているので、明日につながると思います」
Jack Amano (以下――)5番手のタイムでしたが、どんなセッションでしたか?
佐藤琢磨:5番手に入りましたが、フィールドはかなりタイトですね。それとやっぱり、トップ2が速かったな。ちょっと今の自分たちとしては、今日の時点であのタイムは見えないけど、ウチらも色々とトライをして、スピードアップをできたのはよかったと思います。

2016 INDYCARレポート R1 セント・ピータースバーグDay1 プラクティス2:午前中にクラッシュしたウィル・パワー、午後のセッションではトップに

セッション2でトップに立ち、パワーは午前のクラッシュを挽回する Photo:INDYCAR (Joe Skibinski)クリックしえ拡大
気温がぐんぐん上昇!舗装がはがれてセッションは短縮に
 
 晴れ間が出て気温は28℃までアップ。蒸し暑さを感ずるコンディションでプラクティス2は開催された。
 走行開始から10分足らずでコースの舗装が剥がれてきた箇所が出て、赤旗中断。大急ぎで補修はなされて約40分後に走行再開はなったが、プラクティス1同様に1時間15分の予定だったものが、再開後は40分でチェッカード・フラッグと決定されたため、トータル50分ほどのセッションに短縮された。

2016 INDYCAR 佐藤琢磨コメント R1 セント・ピータースバーグ Day1 プラクティス1:「いいパッケージを持ってくることができました。開幕が非常に楽しみだし、ワクワクしています」

Photo:INDYCAR (John Cote) クリックして拡大
「これから変化するコンディションに合わせていきたいですね」

Jack Amano (以下――)シーズン最初のセッションで4番手のタイムが出ましたね?

佐藤琢磨:はい、順調です。久々のセント・ピータースバーグですけど、もともと僕らはここのコースでは結構いいパッケージを持っているのでね。その上、セブリングで行ったテストで色々試していて、そちらでのタイムには繋がらなかったものの、セッティングの非常にいいものを見つけていたので、それを全部持ってきて、カタチとしては非常にいいパッケージになっていました。もちろん、これから色々とチューニングしたいところはあります。これからコンディションは大きく変わっていくだろうから、それに合わせていきたいですね。

2016 INDYCAR レポート R1 セント・ピーターズ・バーグ Day1 プラクティス1:最速はシモン・パジェノー。ウィル・パワーがクラッシュ

シーズン最初のセッションをトップで終えたパジェノー Photo:INDYCAR (Joe Skibinsky) クリックして拡大
ホウクスワースがペースセッターとなりセッション・スタート

 2016年シーズン最初のプラクティスは、雲多めでフロリダ・サンシャインの下で、とは行かなかったが、24℃という暖かさの中でスタートした。
 1時間15分のセッションだが、路面がソコソコできあがるまで走らないチームが多く、全員が本格的に走り出したのは開始から40分が経過してからだった。