2016年6月4日土曜日

2016 INDYCAR レポート 第7・8戦 シボレー・デュアル・イン・デトロイト Day1 予選:シモン・パジェノー、今シーズン4回目のポール・ポジション

パジェノー、プライマリー・タイヤによるPP奪取 Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして拡大
ファスト6で2台のマシンがプライマリー・タイヤを選択!

 ヴェライゾン・インディーカー・シリーズは、2016年シーズンの第7、8戦を開催するためにアメリカ自動車業界の主都ミシガン州デトロイトを訪れている。カナダとの国境を流れるデトロイト・リヴァーに浮かぶベル・アイルの公道を使った全長2.35マイルのコースでは、今年もダブルヘダー=2レースが行なわれる。22台のインディーカーは、プラクティスを1回走った後、レース#1用に3段階の予選を行った。

2016 INDYCAR 佐藤琢磨コメント 第7・8戦 シボレー・デュアル・イン・デトロイト Day1 プラクティス1:「クルマのフィーリングは悪くないのですがちょっとトップとの差が大きいのが心配です。まずは、すでにマシンを合わせ込んでいるホンダ勢に追いつかないといけないですね」

Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして拡大
「ライドハイトを決めるまでに時間がかかってしまいました」

Jack Amano(以下――):コースに変わったところはありますか?

佐藤琢磨:ないですけど、バック・ストレートが随分バンピーになってる。眼球が飛び出そう(笑)。

――では、サスペンション・セッティングがまた大変ですね?

佐藤琢磨:もうライドハイトが全然狂っちゃった。去年よりマシンにダウンフォースが出てるっていうのも影響してるのかもしれないけど。すごい底打ちが酷くて、なんか随分時間がかかっちゃいましたね、ライドハイトを決め切るまでに。

――クルマのフィーリングはどうですか?

佐藤琢磨:悪くないんですけど、でもちょっとトップとの差が大きいので心配です。

2016 INDYCAR レポート 第7・8戦 シボレー・デュアル・イン・デトロイト Day1 プラクティス1:プラクティス1最速はウィル・パワー

Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして拡大
予選前1回だけのプラクティスは赤旗頻発で走行時間が細切れに

 インディー500の翌週はデトロイト……というカレンダーもそろそろ定着した印象? 今年で5年目。ダブルヘダーは4年目。去年からはシリーズ唯一の2レース開催イベントになっている。
 今日のプラクティスは午前中に1回のみ。午後はもうレース#1用の予選が行われる。プラクティスは1時間15分がスケジュールされていたが、赤旗が頻発して走れない時間が15分もあった。短過ぎる1時間弱の走行で各チームとも予選用のセッティングをひねり出さねばならないワケだ。天候は快晴。気温は走行開始の午前10時45分で23℃。セッション終了時には25℃になっていた。

2016年6月3日金曜日

2016 INDYCAR ニュース 6月2日 :北京でのエキシビジョン・レースはナシに

またしてもインターナショナル・レースがボツに

 インディカーが今年の10月中の開催を検討していた中国の北京市内でのストリート・レース(エキシビジョン)は、どうやら消滅したようだ(ホッ)。
 インディーカーは、2~3月にアメリカ国外でのレースを2戦開催したい……という意向を持っているが、チームのスポンサーはほとんどがアメリカ国内をマーケットにする会社&ブランド。インターナショナル・レースは、そのレースが行われる国出身のドライバー以外にはほとんどメリットがない。
 中国といえば、2012年に青島でのレースを公式戦として開催するはずだったが、1ヵ月前にキャンセルされた。