2016年6月27日月曜日

2016 INDYCARレポート 第10戦 コーラー・グランプリ Race Day 決勝:ウィル・パワーがシーズン2勝目

パワー本来の走りが戻ってきた! Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大
堂々のポール・トゥ・ウイン!強いパワーが復活

 ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)がポール・トゥ・ウィン! デトロイトのレース2から2戦連続優勝だ。テキサスはレース途中でストップしている状態なので。
 今シーズン2勝目。通算27勝目を彼は喜んでいた。去年は1勝しかできなかったので。「今日のレースはとても満足の行くものになっていた。以前の自分が持っていた速さを取り戻したと感じられたの。それがとてもうれしい」とパワー。確かに、ピット・インした時以外ではトップを明け渡すことなく優勝まで逃げ切ったのだから、数年前の“強いパワー”が戻ってきたようにも感じられた。スタートからゴールまで、トップの座を脅かされるシーンはほとんどなかったのだ。

2016 INDYCAR 佐藤琢磨コメント 第10戦 コーラー・グランプリ Day2 予選:「最初のプラクティスからマシンを良くできたのは自分たちにとっては大きなポイントです。予選でちょっと実力を発揮できなかったけど、明日のウォーム・アップでいい状態にしたいですね」

「Q2の上の方か、もしかしたらQ3にも
ねじ込めたかもしれない……」

Jack Amano(以下――):予選はQ1敗退となってしまいましたが、何かあったのですか?

佐藤琢磨:マシンが正しくセットアップされていなかったんです。リヤ・サスペンションの確認、チェックを怠ったということです。プラクティス3でダンパーを換えた時に、ダンパーの長さのところでミスがあったんですよ。それを調整した時に間違いが起こっちゃったみたいですね。それがなかったら、今朝の走りからみると、グレアム・レイホールやライアン・ハンター-レイと競り合えていたから、わからないけどQ2の上の方か、もしかしたらQ3にもねじ込めたかもしれない。それが無理だったとしても、こんなに酷いはずがなかった。

2016 INDYCARレポート 第10戦 コーラー・グランプリ Race Day ;:決勝日の朝は雨!

ウエットのプラクティス・ファイナル、出走は2台のみ
 ロード・アメリカ決勝日は朝から雨。午前8時にスタートするはずだったプラクティス・ファイナルは、予定より少し遅れて始まった。雨が止み、路面が乾くことを期待してのことだったが、残念ながら路面はウェットのまま。走ったのはセバスチャン・ブルデイ(KVSHレーシング)とグレアム・レイホール(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)のみだった。どちらもファイアストンの新ウェット・タイヤを装着。

2016年6月26日日曜日

2016 INDYCAR レポート 第10戦 コーラー・グランプリ Day2 予選:ポール・ポジションはウィル・パワー! 

好調ディクソンを破ってのPPにパワーは手応え十分! Photo:INDYCAR (Chris Jones)
ファスト6でニュー・レッドを投入する奇策でPP獲得!

 7年ぶりの開催となるロード・アメリカでのインディーカー・レース、予選でポール・ポジションを獲得したのはウィル・パワー(チーム・ペンスキー)だった。今シーズン2回目、キャリア44回目=歴代5位のPPだ。