2016年7月16日土曜日

2016 INDYCAR 佐藤琢磨コメント 第12戦 ホンダ・インディー・トロント Day1 プラクティス2:「非常に有意義な走行初日になりました。明日の予選はトップ5には顔を出せると思います」

ターン5の縁石を豪快に攻める琢磨。マシンが決まっていることがうかがわれる走りだ Photo:INDYCAR (Chris Jones)クリックして拡大
「最終的なラップ・タイムが伸びなかったのは
ニュー・タイヤを使ってないから」

Jack Amano(以下――):セッションの最初に朝より速いラップをすぐに出してましたね?
佐藤琢磨:順調にセット・アップを進めることができたと思います。何か大きく考え方を変えたとかじゃなくて、ちゃんと土台をできていた最初のプラクティスから、今のプラクティスでまた前進をすることができたと思います。最終的なラップ・タイムは伸びていないんですけど、それはニュー・タイヤを使ってないからです。それを考えれば、非常に有意義な走行初日になりました。

2016 INDYCARレポート 第12戦 ホンダ・インディー・トロント Day1 プラクティス2:最速はパジェノー、琢磨も順調にセット・アップを進める

午後のセッションではトップ・タイムのパジェノー以下、ペンスキーが1-2-3を独占 Photo:INDYCAR (Chris Owens)

モントーヤ、キンボールがクラッシュで赤旗連発に

  風が強まり、雲も増えていたが、プラクティス2が雨に見舞われることはなかった。しかし、午後の走行は赤旗による中断連発となった。新しくなったターン9~11のセクションで攻めの走りをしたドライバー2人がクラッシュを演じた。それはファン・パブロ・モントーヤ(チーム・ペンスキー)とチャーリー・キンボール(チップ・ガナッシ・レーシング・チームズ)。赤旗は3回出されたが、もう1回はミカイル・アレシン(シュミット・ピーターソン・モータースポーツ)がターン6立ち上がりでスピンし、マシンをストップさせてしまったためだった。

2016 INDYCAR 佐藤琢磨コメント 第12戦 ホンダ・インディー・トロント Day1 プラクティス1:「一昨年、昨年とクルマがよくなってきているので自信を持ってアタックできました」

ターン5のアペックスを果敢に攻める佐藤琢磨。マシンのセットアップも良好だ Photo:INDYCAR (Shawn Gritzmacher)
「トラックタイムも十分に取れて、かなり周回できました」
Jack Amano(以下ーー):トロント、走り始めから好調ですね?

佐藤琢磨:そうですね。

ーー今年のトロントは最初からいい理由は?

佐藤琢磨:一昨年、去年とトロントでの走りは大分良くなって来てました。去年は予選でホンダ勢で一番速かった。レースではグレアム・レイホール(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)に負けちゃったけど。元々、ちょっとココは相性が悪かったけど、嫌いなコースではなかったので、一昨年、去年とクルマがいいカンジになって来て、自信を持ってアタックできましたね。

2016 INDYCARレポート 第12戦 ホンダ・インディー・トロント Day1 プラクティス1:佐藤琢磨、セッション半でトップに立つ快走で4番手!

ニュー・レイアウト初のセッションでブルデイがトップタイムをマークPhoto:INDYCAR (Chris Jones)
快晴の下、新レイアウトとなったトロント戦がスタート

 昨晩には雨が降ったトロントだが、今日は朝から快晴で、午前10時のプラクティス1スタート時は実に快適な気温=23°Cというコンディションだった。45分間のセッション内に気温は2°Cだけ上昇。このまま行けば午後のプラクティス2も快晴でそんなに暑くなく、完全ドライ・コンディションでの走行となりそうだ。降雨確率は今のところ15パーセントと低い。