2016年7月30日土曜日

2016 INDYCAR レポート 第13戦 ホンダ・インディー200 アット・ミッド-オハイオ Day1 プラクティス2:雨で走行ストップとなる前にウィル・パワーがトップ・タイム

残り30分で雨となってしまったが、パワーは午前中のディクソンのタイムを0秒2529更新 Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして拡大
パワー、プラクティス1のディクソンのタイムを更新!

 午後のプラクティス2も1時間15分間のはずだった。しかし、残り30分を切ってから雨が降った。雨雲は小さなものに見えたが、ポツポツと来たかと思ったら、その後にドカーン! と来た。そのまま強い雨が暫く降り続け、セバスチャン・ブルデイ(KVSHレーシング)がレイン・タイヤを装着して2ラップほどしたが、他は誰も走らずセッション終了を迎えた。この後に予定されていたインディー・ライツのプラクティス、ピレリ・ワールド・チャレンジ(PWC)のプラクティス、そしてPWCのレースもキャンセルされた。 
 雨が降り出す前までにトップ・タイムをマークしたのは、ポイント・スタンディング2番手のウィル・パワー(チーム・ペンスキー)だった。タイムは1分4秒1962と、プラクティス1でのスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング・チームズ)によるベスト=1分4秒4491を上回った。

2016 INDYCAR 佐藤琢磨コメント 第13戦 ホンダ・インディー200 アット・ミッド-オハイオ Day1 プラクティス1:「テストから今回またミッド-オハイオに来るにあたって、良いと思えたことをやって来ましたが、今のコンディションでは全然働いていませんでした。プラクティス2では良くなると思います」

タイムはそこそこ出ている。プラクティス2でセッティングのコンビネーションをさらに探る予定だ Photo:INDYCAR (Bret Kelley) クリックして拡大
「テストと同じフィーリングにはならなかったですね」
Jack Amano(以下――):事前テストを1日行って迎えたレース・ウィークエンド、最初のセッションに向けての目論見、そして実際はどうでしたか?

佐藤琢磨:ロード・アメリカで、久しぶりにロードコースでの良いクルマというのを作り上げることができたので、その考え方をミッド・オハイオに持って来てテストをしました。いくつかテスト・アイテムについて、比較テストをしたのが先週のテストでした。その中で、ロード・アメリカで良くてもここで働かなかったもの、といったように種分けをしなくちゃいけなくて、そのテストができたっていうことは良かったと思います。ラップ・タイム的にはあんまり満足は行ってなかったですけど、少なくともコンシスタントには走れたし、実りの多い1日だったと思うんですね。で、そこを踏まえて、テストから1週間経って、こうしてレース・ウィークエンドのミッド・オハイオに来ました。

2016 INDYCARレポート 第13戦ホンダ・インディー200 アット・ミッド-オハイオ:プラクティス1最速はスコット・ディクソン 

10周目に早くも昨年自らがマークしたコース・レコードを更新したディクソン Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大
ディクソン、先週のテスト以来の好調を維持
 先週行われたテストでも最速だった、ミッド・オハイオを大の得意とするスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング・チームズ)は、1時間15分間のプラクティス1で最速ラップ=1分4秒4491を記録した。
 走行開始から35分を過ぎたところでファン・パブロ・モントーヤ(チーム・ペンスキー)が自身の14周目に1分4秒9657でトップに立ち、この頃から一気にラップ・タイムが縮まって行った。
 チャーリー・キンボール(チップ・ガナッシ・レーシング・チームズ)が1分4秒9208で上回ったかと思うと、ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)が1分4秒6992でトップを奪った。


2016年7月28日木曜日

2016 INDYCAR ニュース 7月27日:ショック!! ターゲットのスポンサーシップは今年限り

Photo:INDYCAR (Richard Dowdy) クリックして拡大
27年間に及ぶパートナーシップが残り4戦で終止符

 今日、衝撃的なニュースが飛び込んできた。今年限りでターゲット(日用品スーパー・マーケットの全米チェーン)がチップ・ガナッシ・レーシング・チームズのスポンサーシップをストップするというのだ。おそらくレースの世界で最も長く同じチームをサポートし続けて来たスポンサーシップが、ガナッシに対するターゲットだったのだが……。