2017年4月22日土曜日

2017 INDYCARレポート R3 ホンダ・インディー・グランプリ・オヴ・アラバマ Day1 プラクティス2:暑さの中レッド・タイヤのセッティングを見出したアンドレッティがトップタイム!

高い路面温度に苦しむマシンを尻目に、アンドレッティはレッド・タイヤでこのセッション最速タイム Photo:INDYCAR (Bret Kelley) クリックして拡大
午後の暑さのためレッドタイヤでもタイム上昇は抑え気味に
 午後も丸々1時間以上の遅れは続き、プラクティス2の開始は3時25分だった。走行時間は45分間で午前中のプラクティス1と同じ。セッション開始時のコンディションは気温31℃に上昇。路面温度は51℃もあった。午前と同じく強めの風が最終コーナーから1コーナーに向けて吹いていた。
 今年から走行初日にレッド・タイヤを1セット使えるルールとなっており、予選と似たコンディションでそれらを試すべく、時間帯の近いプラクティス2で全チームが走行を行なっている。当然ブラック・タイヤよりもラップ・タイムは速くなるが、今日の場合はプラクティス2での温度上昇がラップ・タイム上昇を抑え込み気味だった。

2017 INDYCARレポート R3 ホンダ・インディー・グランプリ・オヴ・アラバマ Day1 プラクティス1:パジェノーがトップ チーム・ペンスキーが1-2-3-4

昨年のウイナー、パワーが最初のセッションでトップタイム! Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大
ヒルデブランドの代役としてヴィーチがインディーカー・デビュー

 今週末は2013年からインディ・ライツで頑張って来ていたザック・ヴィーチがインディーカーにデビューする。オハイオ出身。


ザック・ヴィーチ、若干22歳 Photo:INDYCAR (Chris Jones)
  キャリアのわりに若い22歳は、10代に見えるぐらい童顔で小柄。今年のインディー500にAJ・フォイト・エンタープライゼスからエントリーすると発表している彼は、ロング・ビーチでJR・ヒルデブランドが最終ラップのアクシデントで左手を骨折したので、その代役に抜擢されてデビューが早まった。哀れなJRは、やっとのことで掴んだレギュラー・シートを2戦で手放した。怪我が治れば復帰できるんだろうが……。

2017年4月12日水曜日

2017 INDYCAR ニュース 4月12日: アロンソのインディー500出場 ホンダからのプレス・リリース

(以下はホンダの出したリリースです)

2017年04月12日
フェルナンド・アロンソ選手がインディアナポリス500マイルレースに参戦

McLaren(マクラーレン)は、McLaren‐Honda(マクラーレン・ホンダ)からFIA※フォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1)に参戦しているフェルナンド・アロンソ選手の、インディアナポリス500マイルレース(米国インディアナポリス州 以下、インディ500)参戦を決定しました。


2017 INDYCAR ニュース 4月12日: フェルナンド・アロンソが今年のインディー500に出場

エントリー名は「マクラーレン・ホンダ・アンドレッティ」
 アンドレッティ・オートスポート、マクラーレン、ホンダの協力したチームからフェルナンド・アロンソがインディー500に出場することが発表された。現役F1ドライヴァーで、元F1チャンピオンのフェルナンド・アロンソ(スペイン)が今年のインディー500に出場する! エントリーはアンドレッティ・オートスポートからで、F1GPに彼が出場しているチーム=マクラーレンもジョイントするという。マシンはもちろんホンダだ。