2017年9月20日水曜日
2017 INDYCAR ニュース 9月20日:佐藤琢磨の来シーズン体制発表
以下のリリースがレイホール・レターマン・ラニガン・レーシング(RLL)より届きました。
エキサイティング!
2017年インディ500チャンプの佐藤琢磨が
レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングと契約
2017年9月19日、アメリカ・インディアナ州ブラウンズバーグ。
レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング(RLL)は本日、今年のインディー500チャンピオンである佐藤琢磨が2018年より我がチームに復帰することを発表します。琢磨は2012年にもチームに在籍、インディー500の最終ラップでダリオ・フランキッティと激闘を演じたことでも知られています。
2017年9月19日火曜日
2017 INDYCAR 佐藤琢磨コメント 第17戦 ゴープロ・グランプリ・オブ・ソノマ Race Day 決勝 その2:「アンドレッティ・オートスポートというトップ・チームで、レギュラー・シーズンは4カー、インディ500では6台体制で走った経験を生かして2018年シーズンも最高の走りを目指したいと思っています」
![]() |
Photo:INDYCAR (Shawn Gritzmacher) クリックして拡大 |
――今シーズンは今まで以上に色々ありましたが?
佐藤琢磨:今年も大きなアップダウンはありましたが、やっぱり素晴らしいシーズンだったと思います。インディ500で優勝できた。本当に特別なレースで勝てたのはクルーたちのおかげです。26号車の一員であったことを誇りに思うし、アンドレッティ・オートスポートには本当に感謝をしています。開幕戦から色々ありましたけれど、結果は非常に良かったと思います。スピードを見せることのできたシーズンだったし。決勝での不運は確かに多くのレースでありましたが、キチンと戦える時には、チャンスを活かしてリザルトを残すことができたと思うので、このアンドレッティ・オートスポートというトップ・チームで、レギュラー・シーズンは4カー、インディ500では6台体制でした。この経験を生かして2018年シーズンも最高の走りを目指したいと思っています。
2017 INDYCAR 佐藤琢磨コメント 第17戦 ゴープロ・グランプリ・オブ・ソノマ Race Day 決勝 その1:「本当に残念。今シーズン最後のレースだっただけに、最後までいい戦いをしたかったです」
![]() |
Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大 |
――スタートではスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング・チームズ)、続いてアレクサンダー・ロッシ(アンドレッティ・オートスポート)とのバトルがありました。
佐藤琢磨:そうでしたね。映像で見たでしょう? ターン3でディクソンのチェック・アップがあったので接近して、アレックスとサイド・バイ・サイドになったんですよね。 その後ターン4からターン5、それからターン6で左に行くじゃないですか。そのターン5で彼が思い切り幅寄せして来て、こっちはダートに落ちちゃったんですよ。まったく意味がわからない。ターン5であんなに膨らむことって普通はないんですよ。だから今、彼と話をしに行って来たんですけど、あちらの言い分としては、ターン4で僕が幅寄せして来たからターン5で同じことをしたって言うんですよ。でもそれはおかしい。まったくその意図がわからない。
2017年9月18日月曜日
2017 INDYCARレポート 第17戦 ゴープロ・グランプリ・オブ・ソノマ Race Day 決勝:レースで勝ったのはシモン・パジェノー、しかしタイトルはジョセフ・ニューガーデン
![]() |
4ストップ作戦での最終戦を制したパジェノー。タイトルは逃したものの、表情がこの勝利の手ごたえを物語る Photo:INDYCAR (Chris Jones) クリックして拡大 |
予選3位だったシモン・パジェノー(チーム・ペンスキー)は、スタート直後に新品のレッド・タイヤを履いた先輩チームメイトのエリオ・カストロネヴェス(チーム・ペンスキー)にパスを許して4番手に後退したが、11周を終えたところでピット・ロードへ滑り込み、タイヤをブラックからユーズド・レッドへとスイッチした。そこからのパジェノーはユーズド・レッド、フレッシュ・レッドとレッドを3連続投入! 1回多い4ストップ作戦でトップ、そしてゴールを目指した。この作戦は完璧に嵌り、パジェノーは3スティント目にしてチームメイト3人を大きくリードした。
登録:
投稿 (Atom)