2018年3月16日金曜日

2018 INDYCARレポート 3月16日:セブリング12時間スタート

カーナンバー7のチーム・ペンスキー・アキュラ DPi。ドライバーはエリオ・カストロネヴェス/リッキー・テイラー/クレアム・レイホールだ Photo:©2018, Jake Galstad クリックして拡大 
スポーツカーのクラシカル・イベント、セブリング12時間
インディーカー・チャンピオンが6人

インディー500ウイナー計4人が参戦 !!

 セント・ピーターズ・バーグでインディーカーが開幕。その翌週は同じフロリダ州内で100マイルほど南東に行ったところにあるセブリング・インターナショナル・レースウェイで第66回モービル1・12アワーズ・オブ・セブリング(セブリング12時間)が開催される。こちらはIMSAウェザーテック・スポーツカー・チャンピオンシップの第2戦。開幕戦はロレックス24・アット・デイトナ(=デイトナ24時間レース)だった。
 デイトナより開始数が6回多いセブリングは、アメリカン・スポーツカーの世界でデイトナよりステイタスがやや高い。フェルナンド・アロンソは出ないけど……。
 今週末のエントリー・リストには以下の現役インディーカー・ドライバー及び元インディーカー・ドライバーの名前がある。

2018年3月15日木曜日

2018 ジャック・アマノのインディーな1日 3月15日:オーランドウでラム・チョップ

コチラがロングホーンのラムチョップ・グリル  Photo:Masahiko Amano クリックして拡大
全米チェーン、ロングホーンの季節限定メニューにチャレンジ!
 そば屋ではそばを、天ぷら屋では天ぷらを、ラーメン屋ではラーメンを頼むのがスジ。だから、ステーキ屋ではステーキを頼んで来た。魚が嫌い、もしくは体質的に受け付けない人もシーフード・レストランに行かねばならない時があるので、そういう店にはメニューにステーキも載ってたりする。
 インディーカー開幕戦が終わった後の月曜日、ロングホーンというステーキの全米チェーンに行った。高級じゃないけど低級でもないステーキ屋。その時にオーダーしたのはリブアイ・ステーキのスペシャルだった。普通においしかった。でも、その時にひとつすごく気になったのが季節限定メニュー。"ラムチョップのグリル"ってメニューがあった。好物なんですよね、ラムチョップ。

2018年3月14日水曜日

2018 INDYCARレポート 3月14日:あなたはロッシ派? それともウィッケンズ派? 開幕戦、最終リスタートでのアクシデントはなぜ発生したのか 



こわばった表情でピットに戻るウィッケンズ Photo:INDYCAR.com クリックして拡大
ラスト2周でのリスタート、1ターン接触……その原因はどこに?

 2018年の開幕戦では、いきなり議論沸騰となるアクシデントが発生しましたね。優勝目前だったルーキーのロバート・ウィッケンズ(シュミット・ピーターソン・モータースポーツ)は、残り4周で2回もリスタートがあり、そのうちの1回でバンプされた……。あ、こう書くとぶつかったアレクサンダー・ロッシ(アンドレッティ・オートスポート)が悪かった印象になっちゃいますね。

2018年3月13日火曜日

2018 ジャック・アマノのインディーな1日 3月13日:まさかのブルデイ優勝の後には、まさかのカムリをレンタル

タンパ空港のレンタカー・コントロール。あきれるほどの広さ!Photo:Masahiko Amano クリックして拡大
セブリング12時間取材のため、タンパ空港に

 開幕戦セントピーターズバーグ終了。でもまだ少しフロリダに残ります。今週末のIMSAウェザーテック・スポーツ・カー・チャンピオンシップの第2戦セブリング12時間レースを取材するために。

 タンパ空港でレンタカー。驚いたのは、ここのレンタカー・センターの大きさ。「そんなにタンパって人来ないだろ!」とツッコミたくなる広々ロビーエリアは、当然ガランとしてました。
 自動運転のトラムにもウケた。かなりのスピードを出すので。揺れも激しい。でも、気にせず豪快に走る。無人だから気にできないのか。ブレーキングも荒く、アメリカの大雑把なキャラが出過ぎなシロモノだった。

車種バリ―ション豊富なハーツでチョイスに悩む

 

ハーツのラグジュアリー・ラインのラインアップ。メルセデスとコルベット! ボディー・カラーは当然のごとくブラック!  Photo:Masahiko Amano クリックして拡大
  レンタカー、私は最大手のハーツを愛用。メジャー、マイナー、かなり多くの会社をトライしてみたけど、いちいちカウンターに並ばなくていいゴールドメンバーってのにしてもらえてるし、借りるクルマがどれも新しく、距離も出てないところがハーツの一番の魅力。他だとすごいボロいのとかたまに出てくるから。


こちらがファイブスターのライン。スポーツセダンからSUVまで、車種もメーカーもボディーカラーもよりどりみどり! Photo:Masahiko Amano クリックして拡大
 近頃ハーツはファイブスターなんてサービスも始めた。指定エリアにズラッと並んでるクルマからどれを借りてもいい。選ぶ楽しさがある。ナショナル・レンタカーはクラス別ででだけど、ずっとこの方式なんだけどね。
 

隣同士並んだ2台にいよいよチョイスは絞られたが、今回はカムリを選択 Photo:Masahiko Amano クリックして拡大
 時としてザンネンなのばっかりが並んでることもある。でも今回はかなりのバラエティがあった。スバルのSUVかトヨタ・カムリかで悩み、セキュリティも考えてトランクのある4ドア・セダンをチョイス。このサイズはいつも借りてるのより1クラス上。ラッキー!

 セブリングはセントピーターズバーグから南西に約100マイル行った辺り。インターステイト4号線を降りてから40分以上走る「なんでこんなところに?」という内陸部にサーキットはある。
以上