今シーズン3、4戦目となるオーバルレース、佐藤琢磨参戦!
開催期間:7月21日(金)〜23日(日)
使用サーキット:アイオワ・スピードウェイ(7/8マイル(0.894マイル)オーバル(アイオワ州ニュートン)
*金曜日は入場無料
*土曜、日曜はミュージック・コンサート開催
2023年シリーズ唯一のダブルヘダー
シリーズ第11戦:ハイ・ヴィー・ホームフロント250プレゼンテッド・バイ・インスタカート=250周
シリーズ第12戦:ハイ・ヴィー・ワン・ステップ・250プレゼンテッド・バイ・ゲイタレード=250周
サポート・レース:インディーNXTバイ・ファイアストン・アット・アイオワ・スピードウェイ=75周
ファイアストン・タイヤ:各エントリーに2レース向けとして14セットを供給
両インディーカー・レースへのエントリー:28台
カー・ナンバー11(チップ・ガナッシ・レーシング/ホンダ)のドライヴァーは佐藤琢磨
カー・ナンバー33(エド・カーペンター・レーシング/シヴォレー)のドライヴァーはエド・カーペンター
カー・ナンバー60(メイヤー・シャンク・レーシング/ホンダ)のドライヴァーはコナー・デイリー=第9戦ホンダ・インディ200アット・ミッド・オハイオのターン3でコース・オフし、6回転以上するアクシデントを経験したシモン・パジェノー(メイヤー・シャンク・レーシング/ホンダ)には今回もインディーカー・ドクターからの出走許可が降りず。
2023年7月20日木曜日
2023 INDYCAR レースプレビュー R11 ハイヴィー・ホームフロント250/R12 ハイヴィー・ワン・ステップ 250
2023年3月16日木曜日
2023 INDYCARアナリシス R1 ファイアストン・グランプリ・オヴ・セイント・ピーターズバーグ:開幕戦振り返りその1 開幕戦のタイヤ・ストラテジー
“グリーン・タイヤ” 初見参
まず最初に書いておきます。今回のレポートでは、インディーカー・レースで使用されるタイヤの種類について、省略形を使った方が便利な時は、プライマリー・タイヤを“黒”、“ブラック(・タイヤ)”と表記し、サイドウォールにグリーンのリボンが貼られるオルタネート・タイヤは “緑”、“グリーン(・タイヤ)”と表記します。あの緑のリボン、走り出しちゃうとプライマリーの黒いタイヤとの識別が難しくて困るんですけど、ブリヂストン・ファイアストン社の画期的技術=グアユールという北米産植物を原料としたラバーのレーシング・タイヤへの導入には敬意を表します。第3戦ロングビーチからも同様の表記としますが、グアユールを使っていないオルタネート・タイヤが供給されるレースでは昨年までと変わらず、それらを“赤”、もしくは“レッド(・タイヤ)”と書きます。それらのタイヤはサイドウォールのリボンが赤ですし……ね。
登録:
投稿 (Atom)