ラベル 2018_R4_Barber の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2018_R4_Barber の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月29日日曜日

2018 INDYCARレポート 4月28日:今シーズンのインディー・ライツ序盤戦 パト・オーワードが4戦で3勝目

バーバーのダブルヘダーをスウィープしたオーワード。今シーズンのインディー・ライツはこの弱冠18歳のメキシカンを中心に展開している Photo:INDYCAR
強力な顔ぶれが上位に並ぶ今年のインディー・ライツ
その中で抜きんでたメキシカン、パト・オーワード


 2018年マツダ・ロード・トゥ・インディーのレポートその1。
 今年のインディー・ライツ・チャンピオンシップはすでに2イベント、4レースが終了している。フル・エントリーが少ないのは気になるが、上位陣の顔触れは強力だから見応えあるバトルがシーズンを通して期待できそうだ。

 セント・ピーターズバーグでの開幕戦で優勝したのはメキシコ出身、アドリアン・フェルナンデスに続くインディカー・スターとなりそうなパトリシオ(通称”パト”)・オーワード(アンドレッティ・オートスポート)だった。去年シーズン序盤のインディー・ライツ4戦にだけ出場。その後はIMSAのスポーツカーに出てブッチギリでチャンピオンに。そしてインディー・ライツ・フル・シーズン・エントリーに漕ぎ着けると、最初のレースでいきなり優勝した。

2018年4月24日火曜日

2018 INDYCARレポート R4 ホンダ・インディー・グランプリ・オブ・アラバマ Race Day 決勝2:ドライでジョセフ・ニューガーデンの強さがさらに際立つ! 佐藤琢磨は8位でフィニッシュ

サスペンデッドとなったレースを制したのはニューガーデン。フェニックス戦に続き今シーズン2勝目を挙げてポイントリーダーに立った Photo:INDYCAR (Chris Jones) クリックして拡大
快晴の下、タイヤ、燃料とP2P完全リセットでスタート
 月曜のバーミンガムは予報に反して朝から快晴!
午後1時頃に降雨の可能性アリという予報は出ていたが、ドライ・コンディションのままゴールまで行くに決まってる……ぐらいの青空が午前11時のレース・スタート前には広がっていた。

全日の嵐のような天候から一転、爽やかな青空の下、ピットでコースインを待つマシン群 Photo:INDYCAR (Bret Kelley) クリックして拡大




 昨日すでにウェット・レースとしてスタートが切られているレースなので、タイヤは何を履いてもいいし、ブラックとレッドを両方使えという縛りもない。燃料は満タンにしてOKで、プッシュ・トゥ・パス(P2P)は全員がこのレース用の200秒にリセットされた。セッティング調整もしていいので、21台はみんなセッティングにドライ用に変更してグリッドについたはずだ。チャーリー・キンボール(カーリン)は赤旗前にリタイアしてたので出走できず、アクシデントを起こしたウィル・パワー(チーム・ペンスキー)は修理を受けるべく、マシンはガレージにあった。

2018年4月23日月曜日

2018 INDYCARレポート R4 ホンダ・インディー・グランプリ・オブ・トロント Race Day 決勝:まさかの中断! レースは明日、23周目から再開

ターン12にアプローチするニューガーデン。このニューガーデンに迫っていたパワーは、最初のリスタート時にメインストレートでクラッシュ。ブルデイ、ハンター-レイという上位陣のオーダーでレースはサスペンテッドに Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして拡大
ヘビー・ウェット下でレースはスタート

 予報的中! で、レース前からバーバー・モータースポーツ・パークは雨模様。サポート・レースは全部なんとか終わったというのに、メイン・イベントだけが中断、延期の憂き目に。
 ウェット・レースが宣言されて全車ファイアストン・ウェット・タイヤを装着してのスタートが義務付け……とアナウンスされたが、直前のインディー・ライツのレース#2の時からスリックで出ようなどとは誰も考えない路面だった。インディー・ライツ終了後にさらに雨が降り、路面は悪くなっているように見えていた。
 この手のコンディションで主催者のインディカーが慎重を極めるのはいつもの話。一列でイエロー・スタートし、2周目にグリーンを振るという安全策が取られた。おかげでスタート直後のターン1で多重アクシデントが起こることはなかった。しかし、同時にロードコース・スタートのエキサイトメントもなかった。

2018年4月22日日曜日

2018 INDYCARレポート R4 ホンダ・インディー・グランプリ・オブ・アラバマ Day2 予選:バーバーのPPはジョセフ・ニューガーデンの手に

勝負強さが一段と際立つニューガーデン。果たして決勝はいかに? Photo:INDYCAR (Matt Fraver) クリックして拡大
バーバーで過去2勝のニューガーデン
ファスト6に手持ちのレッド2セットを投入してPP!

 
 2017年チャンピオンの2018年初優勝はすでにシリーズ2戦目のフェニックスで記録されているが、ジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー)は初PPもシーズンがまだ序盤戦のラウンド4で獲得した。キャリア2勝、昨年優勝しているバーバー・モータースポーツ・パークは彼にとって相性が良く、得意とするコースでもあるということだ。
 しかも、今日のニューガーデンはタイヤ状況の大きな不利に置かれながら、それを跳ね返してのPP奪取をして見せた。

2018 INDYCARレポート R4 ホンダ・インディー・グランプリ・オブ・アラバマ Day2 プラクティス3:最速はウィル・パワー 3セッション連続でペンスキー・ドライバーがトップ! 佐藤琢磨は11番手

昨日の午前中に続いて2日目午前もパワーがセッショントップタイムをマーク Photo:INDYCAR (Bret Kelley) クリックして拡大
心地よいコンディションの中、2日目のプラクティスがスタート

  昨日より暖かくなった土曜日。明日が雨になるとは到底思えないような青空が広がっている。南北に長く広がった帯状の雨雲はテキサスからアーカンソー、あるいはルイジアナへと侵入した頃か。北にずれてバーミンガムには雨は降らない……という進路になって欲しいものだが……

ペンスキー、3セッション連続でトップタイム!
初日は低迷していたウィッケンズが2番手に

ウィッケンズが一気にこのセッション2番手に! Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大
 予選は快晴下で行われる見込みで、その直前のプラクティス3も心地よいコンディション下で始まった。今回もコース・オフによる赤旗が多く、実力を出しきれていないチームも少なくない。そうした中で最速ラップとなる1分073430をマークしたのはウィル・パワー(チーム・ペンスキー)。プラクティス1に続く今週2回目のセッション・トップ。チーム・ペンスキーが3セッションで最速の座を獲得とアドバンテージを持っている。
 2番手にはルーキー”のロバート・ウィッケンズ(シュミット・ピーターソン・モータースポーツ)が来た。タイムはパワーと0.2203秒差の1075633。プラクティス2では16番手と低迷していた彼だが……。チームメイトのジェイムズ・ヒンチクリフも昨日のプラクティス218番手だったのに、このセッションでは10番手までポジションを戻して来ている(ベストは1080855)。前戦ロング・ビーチでも彼らは一度沈んで復活した。レースではまた沈み気味だったが……

2018年4月21日土曜日

2018 INDYCARレポート R4 ホンダ・インディー・グランプリ・オブ・アラバマ Day1 プラクティス2:午後のセッション、最速はジョセフ・ニューガーデン!佐藤琢磨は8番手に浮上!!

このセッションの最後に、ニューガーデンが1日目最速のタイムを叩き出した Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大

気温が上昇!レッドタイヤのパフォーマンスを試すセッションに
 快晴のまま気温がジワジワ上昇。午前中と同様にプラクティス2でもやや強めの風がターン1から最終コーナーに向けて吹いていたが、半袖でも過ごせる暑さになった。気温が20~21℃だったセッションは路面温度は43〜44℃もあった。
 

Photo:INDYCAR (Chris Owens)
 ブラック・タイヤで走り出し、後半にレッドも試すのが今年からのロードレースでほぼ全チームが採用しているプログラム。供給数が1セット増えたオルタネート・タイヤ=通称レッド・タイヤ(ソフト・コンパウンド)は今日使わなかったらファイアストンに返却しなくてはならないルールだから、試さない手はない。

2018 INDYCARレポート R4 ホンダ・インディー・グランプリ・オブ・アラバマ Day1 プラクティス1:バーバー最初のセッション、最速はウィル・パワー

セッション1のトップタイムはパワー Photo:INDYCAR (Matt Fraver) クリックして拡大
ロッシとニューガーデンがコース・アウト
プラクティス1の走行時間はとぎれとぎれに


 抜けるような青空。しかし気温は14℃、路面温度=30℃と涼しいを少し通り越した寒いコンディションでプラクティス1はスタートした。それでもアメリカ人は半袖でいる人多し。セッション中に気温は17度まで、路面は38℃まで上昇し、随分と過ごし易くはなっていた。 

2018 INDYCARレポート R4 ホンダ・インディー・グランプリ・オブ・アラバマ Day1:バーミンガム到着

アラバマの初日の朝は外気温8℃! レースデイの予報も雨
 ポンポンポンッと3連戦で、もうインディカーは4戦目。ウェスト・コースト・スィング終了後は深南部アラバマでのレースだ。
 今日は金曜日。朝起きてカーテンをシャッ! と開けると見事な青空。空気が澄んでるなぁバーミンガムは……と思ったのと同時に、もしかして凄い寒いのかも?
と調べたら外気温=8℃。冬じゃん。ロングビーチを終えた後のLAが結構寒くて、木曜の朝には雨も降った。今年のアメリカは天気が変だ。北部は最近ドカ雪降ったし。