ラベル 2021 Post_Season の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2021 Post_Season の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月2日日曜日

2021 INDYCAR ニュース 12月31日:大晦日ニュース

 2021年も最後の1日となりました。今年も1年間、ありがとうございました。
年末のニュースです。

1987年、4回目のインディー500優勝を果たしたアル・アンサー Photo:INDYCAR (クリックして拡大)

 アル・アンサー逝去

 1970年、1971年、1978年、1987年のインディー500で優勝、AJ・フォイトに続く史上2人目の4タイム・ウィナーとなったアル・アンサーが亡くなった。インディー500での4勝は彼らの他にリック・メアーズ、エリオ・カストロネヴェスがこれまでに達成している。

 アメリカで最も成功しているレース一家といえば、アンサー・ファミリーだ。アンドレッティ・ファミリーも有名だが、彼らはインディー500で1回しか優勝していない。それに対してアンサー家は実に9回も勝っている(アルが4勝、ボビーが3勝、アル・アンサーJr.が2勝)。そして、インディーカーでのシリーズ・タイトルも一家で7回獲得しており(アルが3回、ボビーとアルJr.が2回ずつ)、アンドレッティの4回を大きく上回っている。

 大柄でもないアルが”ビッグ・アル”と呼ばれるようになったのは、息子がインディーカーで走るようになって、二人のアルをビッグ・アルとリトル・アルと呼んで区別したのが発端だったが、もちろん彼の偉大なキャリアに敬意を表してのものでもある。寡黙で冷静沈着、クレヴァーなレースぶりで多くの勝利を収めた彼は、穏やかな性格によっても人々に親しまれた。彼は癌との闘病をもう10年以上も続けて来ており、故郷の自宅で愛妻に看取られて息を引き取った。82歳だった。

2021年12月10日金曜日

2021 INDYCAR ニュース 12月10日:佐藤琢磨、2022年はデイル・コイン・レーシング・ウィズRWRからフル参戦

Photo:INDYCAR

  12月9日、佐藤琢磨が来年度のインディーカー参戦体制を発表した。
 以下はチーム発のリリース。

============================================
佐藤琢磨、2022年はデイル・コイン・レーシング・ウィズRWRより
インディカー・シリーズに参戦
============================================


 2021年12月3日、イリノイ州プレインフィールド発。デイル・コイン・レーシング・ウィズ・リック・ウェア・レーシングは、インディ500を2度制した佐藤琢磨と契約を交わし、彼がホンダ・エンジンを搭載したNo.51を駆って2022年NTTインディカー・シリーズに参戦することを正式に決定しました。

「デイルとリックを始めとするデイル・コイン・レーシングの皆さんとともにレースを戦えることが決まり、言葉では言い表せないほどの喜びを感じています」
 琢磨はいまの心境をそう語りました。
「デイル・コイン・レーシングはチームにとって不可欠な存在であるホンダとも深く結ばれており、どのタイプのサーキットでも彼らがコンペティティブであることは、過去何年もの結果によって証明されています」

「とりわけ、ここ数年のインディ500でチームが示したスピードはとても印象的です。新しい環境でレースを戦うことをとても楽しみにしていますし、いまはシーズンが始まるのが待ちきれない思いです」

2021年12月9日木曜日

2021 INDYCARニュース 12月9日:オフシーズンニュースあれこれ

オリヴァー・アスキューはアンドレッティ・オートスポートからフォーミュラEシリーズにフル参戦

 2019年インディー・ライツ・チャンピオンのオリヴァー・アスキューは、2020年にはアロウ・マクラーレンSPからインディーカー・シリーズにフル・シーズン・エントリーしたが、そのシートをキープできず、2021年シーズンは3チームから5戦へのスポット参戦を果たしたのみで、ベスト・リザルトはレイホール・レターマン・ラニガン・レーシング(RLL)から出場したラグナ・セカでの9位だった。彼は2022年シーズンに向け、RLLなどで名前が挙がっていたが、レギュラー復帰はならず。フォーミュラEにアンドレッティ・オートスポートからフル参戦することとなった。インディー・ライツのタイトルを制した古巣アンドレッティに復帰。目指すはアンドレッティ・オートスポートからの2023年インディーカー・シリーズ出場……ということなのだろう。

2021年11月30日火曜日

2021 INDYCAR ニュース 11月30日:オフ・シーズン情報 ー11月末ー

カークウッドはアロー・マクラーレンからのオファーを断り、フォイトからの来季フルエントリーをチョイス Photo:INDYCAR クリックして拡大

 カイル・カークウッドはAJ・フォイト・エンタープライゼス入り

 インディー・ライツ・チャンピオンのカイル・カークウッド(フロリダ州出身/23歳)がAJ・フォイト・エンタープライゼスと契約した。彼はカー・ナンバー14を纏い、2022年のインディーカー・シリーズにフル・シーズン・エントリーを行うことになる。2シーズンに渡ってフォイトのエースを務めていたセバスチャン・ブルデイは、2022年に向けてチップ・ガナッシ・レーシングのキャディラック・スポーツ・カー・チーム入りを果たした。フランスのル・マン出身ドライヴァーは、2022年はIMSAシリーズで走り、2023年から繰り広げられる見込みのLMDhマシン/ハイパーカーによるワークス・バトルに備えようということらしい。

2021年11月14日日曜日

2021 INDYCARレポート 11月13日:徐々に固まりつつある2022年のエントリー

 

バーバーのテストに参加したデフランチェスコ Photo:INDYCAR クリックして拡大

インディー・ライツ出身のデフランチェスコ
アンドレッティ・スタインブレナーの29号車に


 2022年に向けた各チームの体制、前回のレポートから変わった点などを紹介して行く。

 チーム・ペンスキーは、ジョセフ・ニューガーデン、ウィル・パワー、スコット・マクロクリンの3カー体制で行くことに決定。インディー500への4台目のスポット参戦もなさそうだ。

 アンドレッティ・スタインブレナー・オートスポートのカー・ナンバー29は、アンドレッティ・オートスポートからインディー・ライツに出場していたカナダ出身の21歳=デヴリン・デフランチェスコがステップ・アップして来ることになった。
 アンドレッティ・オートスポートからの出場で、シリーズ・タイ記録となる10勝をマークして2021年インディー・ライツ・チャンピオンとなったアメリカ出身の23歳=カイル・カークウッドは、マイケル・アンドレッティがキープしたい意向で、オフに入ってから三度もインディーカーをテストする機会を与えていたが、彼を2022年にフル・エントリーさせる計画は実現しないこととなった。ロード・トゥ・インディーの奨学金によってインディー500を含む3レースへの出場資金は確保できていたカークウッドだが、プラス・アルファとなるスポンサーが見つからなかったのか、5台目のエントリー用のホンダ・エンジンを確保できなかったためか、アンドレッティ軍団からの出場はできなくなった。

2021年10月6日水曜日

2021 INDYCARレポート 10月5日:シモン・パジェノーはメイヤー・シャンク・レーシング……ほか

メイヤー・シャンク・レーシングへの移籍が決まったパジェノー。チーム・ペンスキーの7シーズンで優勝10回、2年目の2016年にシリーズチャンピオン。2019年にインディー500優勝 Photo:INDYCAR(Joe Skibinski)クリックして拡大 

ペンスキー4台体制に終止符!
ニューガーデン、パワー、マクロクリンの3台体制に

 2016年インディーカー・チャンピオンで、2019年インディー500ウィナー(ポール・トゥ・ウィン)のシモン・パジェノーが、2021年限りでチーム・ペンスキーを離れることになった。7シーズンの在籍で11勝、12ポール・ポジションという素晴らしい結果を残してきたが、チーム・オーナーのロジャー・ペンスキーは3カー推進派=4カー反対論者で、2022年に向けては体制を縮小することになり、シートを失うのが2021年に1勝も挙げることのできなかったパジェノーに。この結論は正解だったのか?
時が教えてくれることになるだろう。