ラベル 2021 News の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2021 News の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月2日日曜日

2021 INDYCAR ニュース 12月31日:大晦日ニュース

 2021年も最後の1日となりました。今年も1年間、ありがとうございました。
年末のニュースです。

1987年、4回目のインディー500優勝を果たしたアル・アンサー Photo:INDYCAR (クリックして拡大)

 アル・アンサー逝去

 1970年、1971年、1978年、1987年のインディー500で優勝、AJ・フォイトに続く史上2人目の4タイム・ウィナーとなったアル・アンサーが亡くなった。インディー500での4勝は彼らの他にリック・メアーズ、エリオ・カストロネヴェスがこれまでに達成している。

 アメリカで最も成功しているレース一家といえば、アンサー・ファミリーだ。アンドレッティ・ファミリーも有名だが、彼らはインディー500で1回しか優勝していない。それに対してアンサー家は実に9回も勝っている(アルが4勝、ボビーが3勝、アル・アンサーJr.が2勝)。そして、インディーカーでのシリーズ・タイトルも一家で7回獲得しており(アルが3回、ボビーとアルJr.が2回ずつ)、アンドレッティの4回を大きく上回っている。

 大柄でもないアルが”ビッグ・アル”と呼ばれるようになったのは、息子がインディーカーで走るようになって、二人のアルをビッグ・アルとリトル・アルと呼んで区別したのが発端だったが、もちろん彼の偉大なキャリアに敬意を表してのものでもある。寡黙で冷静沈着、クレヴァーなレースぶりで多くの勝利を収めた彼は、穏やかな性格によっても人々に親しまれた。彼は癌との闘病をもう10年以上も続けて来ており、故郷の自宅で愛妻に看取られて息を引き取った。82歳だった。

2021年12月10日金曜日

2021 INDYCAR ニュース 12月10日:佐藤琢磨、2022年はデイル・コイン・レーシング・ウィズRWRからフル参戦

Photo:INDYCAR

  12月9日、佐藤琢磨が来年度のインディーカー参戦体制を発表した。
 以下はチーム発のリリース。

============================================
佐藤琢磨、2022年はデイル・コイン・レーシング・ウィズRWRより
インディカー・シリーズに参戦
============================================


 2021年12月3日、イリノイ州プレインフィールド発。デイル・コイン・レーシング・ウィズ・リック・ウェア・レーシングは、インディ500を2度制した佐藤琢磨と契約を交わし、彼がホンダ・エンジンを搭載したNo.51を駆って2022年NTTインディカー・シリーズに参戦することを正式に決定しました。

「デイルとリックを始めとするデイル・コイン・レーシングの皆さんとともにレースを戦えることが決まり、言葉では言い表せないほどの喜びを感じています」
 琢磨はいまの心境をそう語りました。
「デイル・コイン・レーシングはチームにとって不可欠な存在であるホンダとも深く結ばれており、どのタイプのサーキットでも彼らがコンペティティブであることは、過去何年もの結果によって証明されています」

「とりわけ、ここ数年のインディ500でチームが示したスピードはとても印象的です。新しい環境でレースを戦うことをとても楽しみにしていますし、いまはシーズンが始まるのが待ちきれない思いです」

2021年12月9日木曜日

2021 INDYCARニュース 12月9日:オフシーズンニュースあれこれ

オリヴァー・アスキューはアンドレッティ・オートスポートからフォーミュラEシリーズにフル参戦

 2019年インディー・ライツ・チャンピオンのオリヴァー・アスキューは、2020年にはアロウ・マクラーレンSPからインディーカー・シリーズにフル・シーズン・エントリーしたが、そのシートをキープできず、2021年シーズンは3チームから5戦へのスポット参戦を果たしたのみで、ベスト・リザルトはレイホール・レターマン・ラニガン・レーシング(RLL)から出場したラグナ・セカでの9位だった。彼は2022年シーズンに向け、RLLなどで名前が挙がっていたが、レギュラー復帰はならず。フォーミュラEにアンドレッティ・オートスポートからフル参戦することとなった。インディー・ライツのタイトルを制した古巣アンドレッティに復帰。目指すはアンドレッティ・オートスポートからの2023年インディーカー・シリーズ出場……ということなのだろう。

2021年11月30日火曜日

2021 INDYCAR ニュース 11月30日:オフ・シーズン情報 ー11月末ー

カークウッドはアロー・マクラーレンからのオファーを断り、フォイトからの来季フルエントリーをチョイス Photo:INDYCAR クリックして拡大

 カイル・カークウッドはAJ・フォイト・エンタープライゼス入り

 インディー・ライツ・チャンピオンのカイル・カークウッド(フロリダ州出身/23歳)がAJ・フォイト・エンタープライゼスと契約した。彼はカー・ナンバー14を纏い、2022年のインディーカー・シリーズにフル・シーズン・エントリーを行うことになる。2シーズンに渡ってフォイトのエースを務めていたセバスチャン・ブルデイは、2022年に向けてチップ・ガナッシ・レーシングのキャディラック・スポーツ・カー・チーム入りを果たした。フランスのル・マン出身ドライヴァーは、2022年はIMSAシリーズで走り、2023年から繰り広げられる見込みのLMDhマシン/ハイパーカーによるワークス・バトルに備えようということらしい。

2021年10月6日水曜日

2021 INDYCARレポート 10月5日:シモン・パジェノーはメイヤー・シャンク・レーシング……ほか

メイヤー・シャンク・レーシングへの移籍が決まったパジェノー。チーム・ペンスキーの7シーズンで優勝10回、2年目の2016年にシリーズチャンピオン。2019年にインディー500優勝 Photo:INDYCAR(Joe Skibinski)クリックして拡大 

ペンスキー4台体制に終止符!
ニューガーデン、パワー、マクロクリンの3台体制に

 2016年インディーカー・チャンピオンで、2019年インディー500ウィナー(ポール・トゥ・ウィン)のシモン・パジェノーが、2021年限りでチーム・ペンスキーを離れることになった。7シーズンの在籍で11勝、12ポール・ポジションという素晴らしい結果を残してきたが、チーム・オーナーのロジャー・ペンスキーは3カー推進派=4カー反対論者で、2022年に向けては体制を縮小することになり、シートを失うのが2021年に1勝も挙げることのできなかったパジェノーに。この結論は正解だったのか?
時が教えてくれることになるだろう。

2021年9月25日土曜日

2021 INDYCARニュース 9月24日:2022年のロマイン・グロジャンはアンドレッティ・オートスポートからフル・シーズン・エントリー

2011年から11年間ハンター‐レイがドライブしたカーナンバー28のDHLのマシンをグロジャンがドライブすることに。アンドレッティ・オートスポートのドライバー・ラインアップはさらに強固になるはずだ Photo:INDYCAR(Joe Skibinski) クリックして拡大

 ハンター‐レイにかわってDHLの28号車に搭乗!

 2022年に、アンドレッティ・オートスポートはDHLをメイン・スポンサーとするカー・ナンバー28にロマイン・グロジャンを乗せる。今日、ロング・ビーチで発表された。
 スイス生まれのフランス人ドライヴァーはF1グラン・プリで9シーズンを過ごし、2021年シーズンからインディーカーへとスイッチして来ている。現在35歳。昨シーズンの終盤に瀕死の事故を経験していることもあり、グロジャンのデイル・コイン・レーシング・ウィズRWRからのエントリーはロードコースとストリート・コースにまずは限定された。インディアナポリス500にも彼は出場しなかった。 しかし、シーズン終盤にゲイトウェイでオーヴァル・レースへのデビューを果たした。グロジャンはデビュー・シーズンから目覚ましいパフォーマンスを見せてきている。すでにポール・ポジションを1回、3回の表彰台登壇を果たしている。

2021年8月12日木曜日

2021 INDYCARニュース 8月11日:レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングが新人を起用

 

今週末にインディーカーデビューするルンドガールド RLLのTwiterより

クリスチャン・ルンドガールド、デンマーク出身の20歳

 レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングは今週末、インディアナポリスのロードコースでのレースでクリスチャン・ルンドガールドを走らせる。ナッシュヴィルまでにサンティーノ・フェルッチが5レースを走らせたカー・ナンバー45にデンマーク出身の20歳は乗る。

2021年6月23日水曜日

2021 INDYCARニュース 6月22日:トロントの代替イヴェントはなし=2021年シーズンは16レース

 次戦ミッド・オハイオのダブルヘダー化はなしに

 カナダのコロナ禍は昨年から深刻で、大都市はロック・ダウンされ、ワクチン登場後もその普及が速やかに進むことはなく、アメリカとの国境は物流を除いて閉鎖されたままだ。そんな状況なので、7月11日に開催予定だったHondaインディー・トロントはオンタリオ州の規制によってキャンセルされることと決まった。カナダでのレースは2年連続で行われないこととなったのだ。
 先月のキャンセル発表と同時に、代替イヴェントの可能性が話題となった。”ミッド・オハイオ・スポーツ・カー・コースとポートランド・インターナショナル・レースウェイでのイヴェントはトロントと同じプロモーターだから、ダブルヘダー化がされる可能性アリ”といった具合だった。ロード・アメリカとワールド・ワイド・テクノロジー・レースウェイも候補に挙げられた。昨年ダブルヘダーを行なった実績が彼らとミッド・オハイオにはある。しかし、インディカーは検討の結果、イヴェントの追加、あるいは既存のイヴェントのダブルヘダー化は行なわないという結論に至った。NTTインディーカー・シリーズの2021年シーズンは17レースで争われる予定だったが、トロントの脱落によって16戦で構成されることとなった。

2021年6月20日日曜日

2021 INDYCARレポート R9 REV グループ・グランプリ Day2 予選:ロード・アメリカのポール・ポジションはジョセフ・ニューガーデンが獲得

Photo:INDYCAR (James Black) クリックして拡大

 ニューガーデン、今季2回目、初の2戦連続PP

 ジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー)が第9戦ロード・アメリカのポール・ポジションを獲得した。2018年にロード・アメリカでポール・トゥ・ウィンを飾り、昨年のレース1で二度目のPPを獲得した彼は、今日の予選の第1セグメント/グループ2でトップとなる1分45秒6078をマークした。そして、第2セグメントでは1分45秒6818がベスト。前セッションのラップ・タイムを更新できなかったこともあって、3番手でファイナルに進んだ。

2021年6月7日月曜日

2021 INDYCAR ニュース:訃報 アンドレ・リベイロ

アンドレ・リベイロ 1966‐2021 Photo:IndyCar on NBC クリックして拡大

   少し前の話になるが、5月22日、1990年代にインディーカーで活躍したアンドレ・リベイロが亡くなった。

 もう25年以上前の1993年、PPG/CARTインディーカー・ワールド・シリーズでは現役F1チャンピオンのナイジェル・マンセル(ニューマン・ハース・レーシング)が大暴れしてタイトルを獲得し、大盛況だった。
 その翌年という、とても良いタイミングでホンダのCARTシリーズ参戦は始まった。ホンダがパートナーに選んだのは、レイホール・ホーガン・レーシング。エースはシリーズ・チャンピオンに3回輝き、インディー500でも1勝しているオーナー兼ドライヴァーのボビー・レイホールで、2台目には若手が起用された。
 しかし、初年度のホンダは大苦戦。初挑戦のインディー500でのホンダは大きな屈辱を味わうこととなった。予選通過に苦しんだレイホールたちが、シヴォレー・エンジンにスイッチして決勝を目指すこととなったのだった。ホンダは予選の途中までで戦いを打ち切り、ガレージを去らねばならなかった。レイホールのチームは前年に予選落ちしていたため、2年連続予選不通過は絶対に避けたい事情があってシヴォレー・エンジン搭載マシンをペンスキーからレンタルした。

2021年6月2日水曜日

2021 INDYCARレポート 第105回インディアナポリス500 プレゼンテッド・バイ・ゲインブリッジ:今年も優勝賞金は抑え目

Photo:INDYCAR(Chris Owens)クリックして拡大

カストロネヴェス、182万ドルをゲット!

 第105回インディアナポリス500マイルの優勝者=エリオ・カストロネヴェス(メイヤー・シャンク・レーシング)に贈られた優勝賞金は、1,828,304ドルと発表された。
 300万ドル越えもあったインディーの賞金だが、今年は200万ドルにも届かなかった。去年は無観客開催で入場料収入もなかったために通常の半額とされたが、今年もまだ観客動員が13万5,000人に抑えられていたため、金額も抑えられたようだ。

2021年5月16日日曜日

2021 INDYCARニュース R5 GMRグランプリ:トロントのレースは2年連続でナシに

人気のストリートレース、トロント戦はコロナの影響で2年連続キャンセルに Photo:INDYCAR(Chris Owens)クリックして拡大 

コロナの感染拡大防止のため2年連続キャンセルに

 カナダのオンタリオ州はCOVID-19の感染拡大を防ぐため、今も厳しい措置を取っており、7月初旬に予定されていたホンダ・インディー・トロントがキャンセルされることになった。1986年から続いて来ているトロントのストリート・レースは人気も高いが、昨年に続いて2シーズン続けてキャンセルされる唯一のレースとなりそうだ。

2021年4月24日土曜日

2021 INDYCAR レポート R2 ファイアストン・グランプリ・オヴ・セイント・ピーターズ・バーグ Day1 プラクティス1:セイント・ピーターズバーグでの最初のプラクティスではジョセフ・ニューガーデンが最速

 

ヴォーグ・ウォーナー社の社長CEOのフレデリック・リサルドからベイビー・ヴォーグを授与されたボビー・レイホール、佐藤琢磨、マイク・ラニガン Photo:INDYCAR(Joe Skibinski)クリックして拡大

4つのベイビー・ヴォーグが勢ぞろい

 今日、プラクティス後にレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングのホスピタリティ・エリアでボーグ・ウォーナー主催の式典があった。彼らの昨年のインディー500優勝を讃えるトロフィの授与式だ。ボーグ・ウォーナーの3億円以上の価値がある巨大トロフィーはウィナに授けられることはない。ウィナーたちは小さなレプリカを授与される。それはチーム・オーナーも同じだ。

4つのベイビー・ボーグ。一番左がドライバー佐藤琢磨用で、台座には顔のレリーフが配されている。チームオーナー用は、トロフィーと、台座のオーナメントにゴールドがあしらわれている Photo:INDYCAR(Joe Skibinski)クリックして拡大

 今日、ボーグ・ウォーナーは4つの”ベイビー・ボーグ”をセイント・ピーターズバーグに持ち込んだ。その最初のものはウィニング・ドライヴァーの佐藤琢磨用。そのほかの3個はレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングのオーナー3人、ボビー・レイホール、デイヴィッド・レターマン、そしてマイク・ラニガンに用意されたものだ。