ラベル 2020_R3_Road_America の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2020_R3_Road_America の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月12日日曜日

2020 INDYCARレポート R3 REVグランプリRACE1 決勝:3連勝なる! スコット・ディクソン&チップ・ガナッシ・レーシング&ホンダが見事過ぎる開幕ダッシュ


ディクソン、開幕3連勝を達成! Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして
ニューガーデン、独走態勢を築くものの

2回目のピットストップで痛恨のエンジンストール



 素晴らしい快晴、気温が27℃と暑過ぎない最高のコンディション下、大勢のファンをコースサイドに迎えての今シーズン最初のレースはスタート。サーキット全体に大きな高揚感が満ちる中、23台がロード・アメリカのメイン・ストレートを一斉に加速して行った。
Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして拡大
 ポール・ポジションから危なげなくトップを守ったジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー/シヴォレー)は、2番手以下を突き放し、2回目のピット・ストップを迎える前には10秒近い差をつけたこともあった。しかし、28周目のピットでニューガーデンはエンジンをストールさせ、再始動に時間がかかって12番手まで後退。トップ争いへの復活を果たすことは、とうとう最後までできなかった。

2020 INDYCARレポート R3 REV グループ・グランプリ Race1 決勝:アレックス・パロウ、ロード・アメリカで初表彰台


Photo:INDYCAR (Joe Skibinski)クリックして拡大
 (デイル・コイン・レーシング・ウィズ・チーム・ゴーのプレス・リリースより)

Dale Coyne Racing with Team Goh
<2020 NTT INDYCAR SERIES レースレポート>

3 REV GROUP GRAND PRIX (55)
開催地:Road America / ロードコース / 4.014 マイル
予選: 2020711 予選結果:14
決勝: 2020711 決勝結果:3

デイル・コイン・レーシング with チームゴウのアレックス・パロウ、 精彩を放つキレのある走りでシリーズ初の3位表彰台へ

 デイル・コイン・レーシング with チームゴウのルーキー、アレックス・パロウは711日(土)のREV Group Grand Prix
presented by AMR、ダブルヘッダーの第1レースで、スターティンググリッド7列目14番手から精彩を放つキレのある走りで3位に食い込みNTTインディカー・シリーズ初の表彰台を獲得しました。

2020 INDYCARレポート R3 REVグループ・グランプリ RACE1 プラクティス:ウィル・パワーがトップタイム


 
条件のよいグループ2でトップに立ったニューガーデンが、グループ1のハーヴィーのタイムを破ってポールポジション獲得 Photo:INDYCAR(Chris Owens) クリックして拡大

グループ1のトップはプラクティスから好調のハーヴィー

 気温は27℃と、思いの外上昇しなかった。
 風はやや吹き気味だが、ほぼ絶好のコンディションといってよい予選になった。
 23台を2グループに分けての予選。4マイルもあるコースは混雑しないのに。そして、このグループ分けがグリッド決定に極めて大きな影響力を持つこととなった。

2020 INDYCARレポート R3 REVグループ・グランプリ RACE1 プラクティス:ウィル・パワーがトップタイム

お客さんが入っての初の走行がスタート。好転もあり、かなりの観客が詰めかけた Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大
快適なコンディションの下、ダブルヘダー走行開始



木曜日の夜は大雨。金曜の朝から快晴続きで、今日、土曜日もいい天気。雨のせいなのか気温も27℃ほどと下がった。風も穏やかなものが吹いていて、インディーカーの最初の走行セッション=プラクティスは快適なコンディションだった。

2020年6月21日日曜日

2020 INDYCAR ニュース 6月19日:ロード・アメリカがインディーカー・レースの週末に”ヴィンテイジ・インディー”も追加

ロード・アメリカも観客受け入れに前向き

 6月19日、ロード・アメリカが新たなリリースを出した。インディーカーのダブルへダー=REVグループ・グラン・プリ・プレゼンテッド・バイ・AMRを行なう週末=7月9~12日に”ヴィンテイジ・インディー”も追加するというのだが、そのリリース冒頭に、”ファンも歓迎します!”とのフレーズが大書してあり、観客をサーキットに受け入れてのイベント開催とすることへの強い意思を示した。「ファンの皆様には、週末4日間のイベントに参加して頂き、安全なソーシャル・ディスタンスを保つか、それが難しい場合には布製のフェイス・カバーを着用をお勧めします」という文言もあった。ロード・アメリカは今回のイベントに、現役の救急隊員、消防隊員などを無料で入場させることも改めて告知している。サーキット側の感染防止対策としては、ゲートを潜る前に非接触式の検温を行うことと、施設内の清掃と消毒の徹底。パドックに入ることができるのはレース関係者のみとする。

注目のヴィンテイジ・インディーは土曜日に開催予定

 ヴィンテイジ・インディーとは、1911年から1997年の間に作られた "インディアナポリス・チャンピオンシップ・カー"の歴史と保存を目的とした活動で、今回はウィスコンシン州が誇る4.048マイルのロードコースで歴史的なオープンホイール・レーシング・マシン数台を走らせる。7月11日(土)の午前9時30分から10時、午後2時30分から3時まで、30分間のセッションが2回スケジュールされる。