ラベル 2022_Pre_Season の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2022_Pre_Season の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年2月26日土曜日

2022 INDYCARレポートR1 ファイアストン・グランプリ・オヴ・セイント・ピーターズバーグ Day1 プラクティス1:移籍は成功? ロマイン・グロジャンが初セッションで最速ラップ

Photo:Penske entertainment クリックして拡大

 好天の中始まった今シーズン最初ンセッション
グロジャンが移籍早々トップタイム!

 インディーカー2年目のロマイン・グロジャンが今年最初のセッションで最速ラップをマークした。デイル・コイン・レーシング・ウィズRWRからアンドレッティ・オートスポートへと移籍した35歳のフランス人ドライヴァーが新チームでの最初のセッションでいきなり好パフォーマンスを見せた。
 朝からずっと晴天で、プラクティス時の気温は28℃まで上がっていた。路面は1日を通してドライ・コンディション。セッション序盤は1セット多いタイヤを供給されるルーキーたちが周回を重ね、15分ほど経過してからヴェテラン勢が走行を開始した。トップ・タイムを争ったのはグロジャンと彼のチームメイトのコルトン・ハータだった。グロジャンのベストが1分01秒0525で、昨年のセイント・ピーターズバーグ・ウィナー=ハータのベストは1分01秒1567。その差は0秒1042だった。

2022年2月25日金曜日

2022 INDYCARレポート R1 ファイアストン・グランプリ・オヴセイント・ピーターズバーグ:セイント・ピーターズバーグ入り

新しいクレデンシャル。史上もっとm速い開幕です Photo:Masahiko Amano

いよいよ、2022シーズン開幕!

 明日、2022年NTTインディーカー・シリーズの最初の公式プラクティスが行われる。
 2月14、15日に全エントラントが集まったセブリングでのテストを取材した後、私はオーランドウ界隈の田舎町に蟄居していたが、この間に天候がぐんぐん良くなってきて、春を飛び越えて夏になってしまった感アリ。今朝方セイント・ピーターズバーグへ移動して来たが、日中の気温は28℃に達した。

2022年2月17日木曜日

2022 INDYCARレポート 2月15日:デイル・コイン・レーシング・ウィズRWRとの初テストを終えた佐藤琢磨

Photo:Penske Entertainment (Chris Owens) クリックして拡大

 佐藤琢磨、走行時間20分を残してテスト終了

 佐藤琢磨はデイル・コイン・レーシング・ウィズRWRに移籍してから初となるテストを2月15日にセブリングで行った。
 寒さの中、朝9時前にインスタレーション・ラップを行い、夕方の5時40分過ぎにマシンを降りた。6時まで20分ほどを残していたが、翌日にシミュレーターでのテストがスケジュールされているため、早仕舞いとしたのだ。
 大急ぎで身支度をして琢磨がサーキットを離れた後、シモン・パジェノーはこの日の最速となるラップを記録した。走行コンディションは良くなっていたということだ。

2022年2月16日水曜日

2022 INDYCARレポート 2月15日:速報! セブリング・テスト2日目 シモン・パジェノーが最速

メイヤー・シャンク・レーシングに移籍したパジェノーがセブリングテスト2日目のトップタイム Photo:Penske Entertainment (Chris Owens) クリックして拡大

天候:晴れ
気温:8~22℃


メイヤー・シャンクのベテラン2人が1-2!

 フロリダ州のセブリング・インターナショナル・レースウェイのショート・コースを使い、昨日に続いて行われたインディーカー・チームのプライヴェイト・テストでは、昨日より日中の気温が高く、午後には強めの風が吹くコンディションとなった。14台が走行し、その中からシモン・パジェノー(メイヤー・シャンク・レーシング)が最速ラップとなる52秒113をマークした。

1-2で走行を終えたカストロネヴェス(右)パジェノーはエキサイトしてヘルメットも脱がずに盛り上がっていた。チームの雰囲気がとても良い Photo:Masahiko Amano クリックして拡大

 夕方6時の走行終了間際、彼は先輩チームメイトのエリオ・カストロネヴェス(メイヤー・シャンク・レーシング)をトップから引き摺り下ろした。カストロネヴェスのベスト・ラップはその少し前に記録された52秒194。彼ら二人を助っ人として起用し、デイトナ24時間レースで優勝したメイヤー・シャンク・レーシングは、その勢いをインディーカーでも保っている。昨シーズンは若手の活躍が目立ったが、今年は彼らを含めたヴェテラン勢の逆襲が見られることとなるかもしれない。

2022年2月15日火曜日

2022 INDYCARレポート 2月14日 :セブリングで大量17台がテスト

マルーカスのテストをピット・スタンドで見守る琢磨 Photo:Masahiko Amano クリックして拡大

 2週間を切った開幕戦を睨んで
セブリングプライベートテストに8チーム結集


天候:晴れ
気温:8~18℃

 2022年のNTTインディーカー・シリーズは2月27日決勝のセイント・ピーターズバーグでのストリート・レースだ。そこに照準を合わせたテスト日程は、集めたデータの解析や入念なメインテナンスを考えれば今週のアタマがベスト。そして、バンピーなストリート用のテストとなれば、それはセブリングのショート・コースしか考えられないため、プライヴェイト・テストながら多くのチームが殺到する2日間が実現している。

2022年2月10日木曜日

2022 INDYCARレポート 2月9日:アンディ・グラナテッリ追悼

 

父アンディーの時代よりも濃い蛍光オレンジにペイントされたマシンのフロント・サスペンションに腰掛け、ドライヴァーと話すチーム・オーナー時代のヴィンス。その右胸にビュイックのロゴ!
市販車用がベースのOHV・V6エンジンは高ブースト圧が許されていて、時としてインディー500の予選で威力を発揮した Photo:(c)BorgWerner/Dan Boyd クリックして拡大

今振り返るアンディ・グラナテッリの挑戦

 インディーカー・シリーズで勝つチームを作る。それは非常に難しい挑戦だ。現在の最強チームであるチップ・ガナッシ・レーシングでさえ、初勝利までには5シーズンを要した。前身の強豪パトリック・レーシングはガナッシが共同オーナーだった1989年にエマーソン・フィッティパルディとともにインディー500で優勝し、シリーズ・チャンピオンにもなったが、ブラジル人ドライヴァーはマールボロ・マネーともどもペンスキー・レーシングへと移籍していった。

2022年2月6日日曜日

2022 INDYCARニュース 2月7日:2月のニュース VOL. 1

ビンス・グラナテッリ 1943-2022 写真は2014年にタービンカーをドライブしたときのカット Photo:Penske entertainment クリックして拡大
ヴィンス・グラナテッリ死去

 80~90年代にかけてインディーカーのチーム・オーナーとして活動していたヴィンス・グラナテッリが1月下旬に亡くなった。呼吸器系を患っていた彼はCOVID-19に感染、78歳で息を引き取った。

2022年1月22日土曜日

2022 INDYCARレポート 1月21日:1月下旬のニュース

日本のスーパー・フォーミュラ経験者がまたインディーカーにデビュー Photo:INDYCAR (クリックして拡大)

AJ・フォイト・エンタープライゼスがタチアナ・カルデロンを12戦にエントリー

 昨年からAJ・フォイト・エンタープライゼスとスポンサー契約、カー・ナンバー14をフルに彩っていた”ロキット”が、今年は2台目のサポートも行うことになった。そのマシンに乗るのは、日本のトップ・オープン・ホイール=スーパー・フォーミュラに参戦していたコロンビア出身の女性ドライヴァー、28歳のタチアナ・カルデロンだ。カー・ナンバーは11を纏う。フォイトのチームはダルトン・ケレットもフル・シーズン・エントリーさせるので、2022年は3カー・チームとしての参戦になる。カルデロンはストリートとロードコースの12レースを走る。残りの5レース=オーヴァルにもカー・ナンバー11が出場するのか、その場合は誰を乗るのか……は未だ発表されていない。

2022年1月10日月曜日

2022INDYCAR ニュース 1月9日:新年のニュース

ペンスキーからマクラーレンに引き抜かれたギャビン・ウォード。ペンスキーのトップチームとしての牙城を脅かす人事だ Photo:INDYCAR (クリックして拡大)

新年明けましておめでとうございます。
2022年も”Jack Amano Report from INDYCAR"をよろしくお願いします。


ジョセフ・ニューガーデン担当エンジニアを
アロウ・マクラーレンSPが引き抜く!

 チーム・ペンスキーで2019年にジョセフ・ニューガーデンとともにシリーズ・チャンピオンとなったカナダ人エンジニア、ギャヴィン・ウォードが2022年シーズンに向けてアロウ・マクラーレンSPへと移籍する。まさか(!)のヘッド・ハンティングが実現した。