ラベル 2025_R10_Mid-Ohio の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2025_R10_Mid-Ohio の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月7日月曜日

2025 INDYCAR レポート R10 ホンダ・インディー200・アット・ミッド・オハイオ Day2 予選:ミッド・オハイオのポール・ポジションは2年連続でアレックス・パロウのものに

Photo:Penske Entertainment(James Black)

 

パロウ、予選を前にアグレッシブさを取り戻す

 ポイント・リーダーのアレックス・パロウ(チップ・ガナッシ・レーシング/ホンダ)が、ミッド・オハイオ・スポーツ・カー・コースで今シーズン3個目のポール・ポジション獲得を果たした。

 Q1のグループ2をトップでクリアしたパロウだったが、Q2ではロード・アメリカ・ポール・ウィナーのルイ・フォスター(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング/ホンダ)とクリスチャン・ルンドガールド(アロウ・マクラーレン/シヴォレー)に次ぐ3番手だった。この結果を見て、「もっとアグレッシヴにいかなくては!」と気持ちを入れ替えた彼は、最終的に予選2位となったルンドガールドに0.1911秒の差を付けてPPを奪取した。

2025年7月5日土曜日

2025 INDYCAR レポート R10 ホンダ・インディー200・アット・ミッド・オハイオ Day1 プラクティス1:ドライバーコメント

Photo:INDYCAR

アクシデントは起こしたが成果のあったセッションだった
コルトン・ハータ(アンドレッティ・グローバル・ウィズ・カーブ・アガジェニアン/ホンダ)

 ドタバタのスタートになった。それでも、用意していたセッティングのトライはできた。ターン6でアクシデントは起こしたが、成果のあったセッションだった。
 今日はグリップが低かった。その理由はわからない。マシンが滑り出すと、もう猶予を与えてくれない。今日は普段よりその傾向が大きく出ていた。以前よりもドライヴィングは難しくなっているかもしれない。
 4週末で5レースというスケジュールが僕は好き。マシンを走らせるのが大好きなので、たくさん走れるのは、自分にとっては良いこと。このスケジュールが大変な人々がいるのも確か。

2025 INDYCAR レポート R10 ホンダ・インディー200・アット・ミッド・オハイオ Day1 プラクティス1:ブラック・タイヤ最速はウィル・パワー!レッドではカイル・カークウッドがトップ・タイム

スペシャルなカラースキームで登場したカークウッドがプラクティス1トップタイム! Photo:INDYCAR

 プラクティス1=75分間

天候:快晴
気温:32℃
路面温度:48〜50℃

全車セッションではパワーがトップ・タイム!

 高温だが、つい最近の東京ほど多湿ではないコンディションとなったミッド・オハイオでのプラクティス1、ブラック・タイヤでの全車セッション(=40分間)ではウィル・パワー(チーム・ペンスキー/シヴォレー)が最速となる1分06秒8215をマークした。2番手はフォックス・スポーツのスペシャル・カラーで今回走っているマーカス・エリクソン(アンドレッティ・グローバル/ホンダ)=1分06秒8335。3番手は前戦ロード・アメリカでキャリア初ポール・ポジションを獲得したばかりのルーキー=ルイ・フォスター(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング/ホンダ)=1分06秒9359だった。