2021年5月22日土曜日

2021 INDYCARレポート 第105回インディアナポリス500 プレゼンテッド・バイ・ゲインブリッジ Day4 プラクティス5:ファスト・フライデイのトップ・タイムはスコット・ディクソン

Photo:INDYCAR (James Black) クリックして拡大

暑いコンディションのもと迎えたファスト・フライデイ

 ターボがハイ・ブーストに設定された予選前日の金曜日=ファスト・フライデイ。今日もインディアナポリスは好天。走行開始時に気温は27℃もあった。路面は43℃。昨日と同じく暑いコンディションだ。今日は昨日より少し風が強めに吹いていたが、最高気温は29℃に達した。
 スピードを出しにくいコンディションだ。しかし、各チームは予選シミュレーションを繰り返した。できる限り1台で走れるよう、お互いに気を使ってマシンをコースへと送り出していた。

2021年5月21日金曜日

2021 INDYCAR フォトレポート 第105回インディアナポリス500 プレゼンテッド・バイ・ゲインブリッジ Day3

Photo:Masahiko Amano クリックして拡大
 Hot Day at IMS

雨の予報があった走行1、2日目だったが、雨による走行時間短縮はほとんどなかった。そして、3日目は朝から快晴に。気温も走行開始時で28度と高くなった。予選の行われる土曜、日曜は暑くなる見込みだ。

2021 INDYCARレポート Day3 第105回インディアナポリス500マイル・プレゼンテッド・バイ・ゲインブリッジプラクティス4:レース・ブーストでのインディー500プラクティス3日目、最速はトニー・カナーン

Photo:INDYCAR (James Black)クリックして拡大

アクシデントが2件発生!

 第105回インディアナポリス500マイル・プレゼンテッド・バイ・ゲインブリッジのプラクティス3日目、走行が始まる前にインフィールドのプレスルームで記者会見が開かれ、NTTがインディーカー・シリーズのタイトル・スポンサー契約を複数年延長したことが発表された。

 プラクティスは正午から夕方6時まで。
 今日はついにアクシデントが起きた。それもふたつ。
 最初のアクシデントはコルトン・ハータ(アンドレッティ・オートスポート)がターン4の壁に軽くヒットしたもの。チーム・ペンスキーから出場のルーキー、スコット・マクロクリンのマシンにも接触があったようだった。

2021年5月20日木曜日

2021 INDYCARレポート 第105回インディアナポリス500 プレゼンテッド・バイ・ゲインブリッジ Day2 プラクティス3:2日目の最速はスコット・ディクソン&ホンダ

 心配されていた雨は降らずドライでの走行に

 幸運にもインディー500のプラクティス2日目、雨は降らなかった。コースのチェックのためのイエローが30分強出されただけで、エントリー35台が精力的に周回を重ねた。
 昨日のルーキー・オリエンテーション・プログラム(ROP)が雨に見舞われたため、今日の午前11時から1時間の走行時間がルーキーには追加で与えられることになった……と言っても、まだROPを終えていないのはRC・エナーソン(トップ・ガン・レーシング)だけ。彼は今日、ROPを無事クリア。今日の午後はマシンの再整備を入念に行うこととし、明日から予選通過に向けた走行プログラムに入る。
 正午からと予定されていた今日のプラクティスは、15分遅れでのスタートになった。その結果、終了時刻も予定より15分遅れさせられ、午後6時15分まで走れることになった。