2019年7月20日土曜日

2019 INDYCARレポート R12 アイオワ300 Day1 予選:シモン・パジェノーがアイオワでもポールポジション



暑さも克服して2戦連続シーズン3回目のポールポジションを獲得したパジェノー。熾烈なチーム内の争いも制した Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして拡大
ショートオーバルでも強いパジェノー、連続PP

 トロントでポール・トゥ・ウィンを飾ったばかりのシモン・パジェノー(チーム・ペンスキー)がアイオワのショート・トラック(全長0.875マイル=8分の7マイル)でもポール・ポジションを獲得した。気温が33℃、路面は52℃まで上がったが、彼の強さはフリー・プラクティス1と変わらなかった。


Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして拡大
佐藤琢磨、アタック終了時に暫定トップ!

 アイオワ2勝のジェイムズ・ヒンチクリフ(アロー・シュミット・ピーターソン・モータースポーツ)が2ラップ平均176.200mphをマークしてトップに立ったのは、22人のエントリーの約半分がアタックを終えた時だった。
 ランキング6番手の佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)は、計測1ラップ目にその時点までの最速となる179.544mphをマークし、2ラップ平均177.646mphでトップに躍り出た。アタック順はランキングの逆なので、琢磨の次はウィル・パワー(チーム・ペンスキー)。彼は2ラップとも179mph台で2ラップ平均179.589mphとして琢磨からトップを奪ったが、3年連続PPとはならず。ランキング3番手のパジェノーが計測1ラップ目に180.324mph、12ラップ目も179.823mphとスピードと安定感の両方を発揮、2ラップ平均を今日初めて180mph台に乗せる180.073mphを叩き出したのだ。

ディクソン、ロッシは不発
プラクティス1同様にペンスキーが1-2-3独占


予選2番手はパワー。ニューガーデンは2ラップ共に180mphに届かず、予選3位に終わる Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大
 ランキング2番手のアレクサンダー・ロッシ(アンドレッティ・オートスポート)は、ランキング4番手のスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)同様に不発に終わり、最後にポイント・リーダーのジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー)がアタックしたが、彼はどちらのラップも180mph台には届かず。2ラップ目が178mph台だったことから、予選順位はパワーの後ろの3位となった。
 プラクティス1と同様にペンスキー勢が予選でも1−2−3。トップはどちらもパジェノーだったが、予選ではパワーが2番手、ニューガーデンが3番手となった。琢磨はペンスキー勢の真後ろの4番手で、チームメイトのグレアム・レイホールも7位とまずまずの結果。ランキング2番手につけているロッシはヒンチクリフの後ろの6位で、ディクソンはレイホールの後ろの8位となった。

ルーキー勢最上位はエリクソンの10位
ハータ、フェルッチは11位、12位、ローゼンクヴィストは15位


 予選9位はアイオワ3勝のライアン・ハンター-レイ(アンドレッティ・オートスポート)。予選10位はマーカス・エリクソン(アロー・シュミット・ピーターソン・モータースポーツ)でルーキー最上位。11、12位もルーキー。それらはコルトン・ハータ(ハーディング・スタインブレナー・レーシング)、サンティーノ・フェルッチ(デイル・コイン・レーシング)の順だった。
 トニー・カナーン(AJ・フォイト・エンタープライゼス)はトロントでは予選最下位だったが、アイオワでは13位。ガナッシで走っていた
年に自己ベストとなる3位フィニッシュをして表彰台に上っているセイジ・カラム(カーリン)が予選14位となった。彼のチームメイトのコナー・デイリーも16位と奮闘した。彼らの間の15位はフェリックス・ローゼンクヴィスト(チップ・ガナッシ・レーシング)だった。


今シーズン3回目のポールポジションを喜ぶパジェノー
「アイオワのレースはハンドリングが悪化した時に
パニックを起こさないことがポイント」

 
Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大

 2戦連続、今シーズン3回目となるPP獲得にパジェノーの笑顔が弾けた。「チーム内の競争もすざまじい。このPPは嬉しい。とても暑いコンディションで、こういう時にマシンのセッティングをどれぐらい調整し、どうバランスさせるかが僕のエンジニア、ベン・ブレッツマンは上手なんだ」とパジェノー。「この会見が終わり、このステージを降りた瞬間からレース・モードに僕は切り替わる。アイオワのレースは本当に難しいからね。攻め続けないと勝てないし、アグレッシブに走らないと周回遅れの処理もままならない。しかし、タイヤは消耗するし、マシンのバランスもスティント内で変わる。ハンドリングが悪化した時にパニックを起こさないことがポイント。そうなってしまうとミスも冒し易くなる。攻めながらも無理をし過ぎない、サジ加減が本当に難しい、しかし走っていてチャレンジングだし、エキサイティング。それがアイオワのレースなんだ」。

佐藤琢磨、決勝に向けて好感触
「2列目グリッドは良いスタート・ポジション
今年も去年のようないいレースを戦いたい」

 
オートグラフセッションでリラックスした表情を見せる佐藤琢磨。プラクティスの結果を修正して予選で好順位につけていくいい流れがアイオワでも続いている Photo:INDYCAR (Stephen King) クリックして拡大

 琢磨は、「朝のプラクティスで全部を試し切れていなかったから、ウォーム・アップ・ラップでマシンを全力で走って確認しました。タイヤのライフには多少の影響があるけれど、それは仕方がない。そして、その走りがあったことで1周目は良いものにできました。でも、2周目はターン2でマシンがアウト側に流されたためにアクセルを戻さなければならなかった。2列目グリッドは良いスタート・ポジション。去年もいいレースを戦えたことだし、今年もそういうレースにしたい」と話していた。

0 件のコメント:

コメントを投稿