2015年6月13日土曜日

2015 INDYCARレポート R10 ホンダ・インディー・トロント Day1 プラクティス2:フル・ウェットとなりディクソンが1周したのみで終了

雨の中、プラクティス2の走行準備をするディクソンの「ジュラシック・ワールド」号 Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして拡大
走行はジュラシック・ワールドの宣伝!?のみ

 午後にも45分間のプラクティスが予定されていたトロント。近頃のインディーカーでは金曜に2回のプラクティスが行なわれるケースが少なく、今回はマシン・セッティングをより高いレベルに煮詰める大きなチャンスだったが、残念ながら雨によって貴重な1セッションは失われてしまった。
 と言っても完全に走行がゼロだったワケでもなかった。スコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)が1ラップだけ走ったからだ。

2015 INDYCARレポート R10 ホンダ・インディー・トロント:プラクティス1、最速はモントーヤ!2位はパジェノーでペンスキー1-2

新スポンサー、ルソー・メタルのロゴをまとったレイホールがホンダ最上位タイム Photo:INDYCAR (Chris Jones) クリックして拡大
天候:曇り
気温:18°C


シボレーがトップ7を独占!しかしチップ・ガナッシは……

 朝方まで雨の降っていたトロント。午前10時45分スタートのインディーカーのプラクティスまでには路面もほぼ乾き切り、スリック装着での45分間のセッションが行われた。
 最速ラップ=1分00秒6343をマークしたのはポイント・リーダーのファン・パブロ・モントーヤ(チーム・ペンスキー)。走ったのは僅かに8周だけ。その7周目にセッション・トップとなるラップを刻んだ。


2015年6月12日金曜日

2015 INDYCARレポート R10 ホンダ・インディー・トロント:今回も23台がエントリー!ニュー・カラーリング、ニュー・スポンサーにも注目!

「ジュラシック・ワールド」のカラーリングをお披露目するディクソン。スティーブン・スピルバーグ製作総指揮のこの映画は日本でもこの夏公開予定だ Photo:INDYCAR (Shawn Gritzmacher) クリックして拡大
スコット・ディクソンが映画のプロモーションカラーで登場!

 ホンダ・インディー・トロント=今年はダブルヘダーじゃない。エントリーは23台。
 ペンスキーは1号車=ヴェライゾン。2号車=PPG。3号車=日立。22号車=アヴァヤがスポンサー。
 スコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)の車名が“ジュラシック・ワールド”=新作映画になってる。どんなカラーリングは公開されたが、レーシング・スーツかどうなるかも楽しみ。
 シュミット・ピーターソン・モータースポーツはトロントで5号車にコナー・デイリーをまた乗せる。スポンサーつき実力派ドライバーの登場はなかったってコトか。張り切りボーイのコナーはデトロイトでのレース2で一時トップを走ったし、6位でゴール(!) SPMでの4戦目。ライアン・ブリスコーは今週はル・マン24時間に出場している。

2015年6月11日木曜日

2015 ジャック・アマノのインディーな一日 6月10日:スーパーで発見シリーズ その2 メキシカン・ビール・カクテル

内容量720mlとデカい!Photo:Masahiko Amano
マルガリータ+ビール! メキシコのチューハイに挑戦

 近頃のメキシカン・レストランでチラチラ見てたんですよ、コレ。でもトライして来なかった。マルガリータにビールを注いじゃう飲みもの。こんな商品、前はなかった。最近の“発明”のはず。それをスーパーのお酒売り場の冷蔵庫で発見。買ってみた。
 ドス・エキスはメキシコのブランドで、近頃アメリカで奮闘中。よく見るようになってる。買ったのはドス・ア・リータって商品。マルガ“リータ”にドス・エキスを……ってな意味かな? サボテンみたいなアロエみたいな植物の果汁(?)も入ってる。
 缶の絵にあるように、でっかいグラスに入ったマルガリータにビールを大胆にドワーッと入れちゃう。それをどっかのレストランで見た。見たまま、想像したまま……の少し甘みのあるビールって印象。ただ、ビールほど炭酸は強くない。
 缶入り720mlで2ドル79セントは安い。ド円安だから換算しちゃうと意外に高いかもしれないけど……。ドス・エキスの同じサイズのビールにプラス10セントならお買い得でしょ。メキシコのチューハイってとこか。

以上

2015 INDYCAR 佐藤琢磨にQ R10 ホンダ・インディー・トロント編:ストリートサーキットの中で最もトリッキーなコース!メカニカルグリップと、ブレーキング時の安定感、コーナー立ち上がりのトラクションが重要

(AJ・フォイト・エンタープライゼスのプレス・リリースより)

一つのコーナーで3回も路面が変わるトロント
――トロントのストリート・サーキットとは?

佐藤琢磨:トロントはバンピーなストリート・サーキットの中でも最もトリッキーですね。コーナーの中だけでも路面が次々と変わって行くんです。ひどいところだと、ひとつのコーナーの中で3回も変わる! しかし、それこそがトロントのコースをユニークなものにしていて、エキサイティングなレースを作り出して来ている理由なんです。

2015年6月9日火曜日

2015 INDYCAR レポート R9ファイアストン600:エアロ新レギュレーション考察


ホイールガード前後を塞ぐ新レギュレーション導入
エド・カーペンターのリヤ・ウィング。テキサスでのエアロ・ルールにより、DW12の純正メイン・プレーンを使用。エンド・フェンスが今回のパッケージングでは採用されている。 Photo:Masahiko Amano
 もう御存知のとおり、テキサスからホイール・ガードが前後ともカバーされることになった。リヤ側はほぼフラット。タイヤ側はやや丸みを持った形状。両マニュファクチャラーは各エントラントに2組ずつを大急ぎで供給。構造が複雑ではないので1週間ほどで完了したようだが、この追加パーツの代金を彼らがチームに請求することは、おそらくないだろう。

2015 INDYCAR レースアナリシス R9 ファイアストン600:新エアロキットから見たテキサス戦

チームの考えを受け入れ、ダウンフォースを増やしたディクソンがテキサスを制した Photo:INDYCAR (Chris Jones) 


あのペンスキーがレースの読みを失敗!
正しく判断できていたチップ・ガナッシが1-2フィニッシュ

テキサスでの新エアロ・キット装着でのレース、大変興味深かったデスね。
 予選であれだけ強さを見せつけていたチーム・ペンスキーがレースに対する読みに大失敗(!) 夕方に始まって夜にゴールを迎えるレースのコンディションを正しく読めていいたのはチップ・ガナッシ・レーシングだけ……に近かった。


2015年6月8日月曜日

ジャック・アマノのINDYCARレポート メールマガジン・プレミアム:スコット・ディクソンが今シーズン2勝目

直前のダウンフォース量変更が成功したディクソンが今季2勝目 Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして拡大
チップ・ガナッシが1-2フィニッシュ達成!
ペンスキー勢はモントーヤの4位が最上位


 予選では7~10位だったガナッシ軍団だったが、レースではスコット・ディクソンとトニー・カナーンが優勝争いを展開。ディクソンがこれを制してシーズン2勝目を飾った。カナーンは2位でガナッシの今季初1-2。チャーリー・キンボールも7位でゴールした。ルーキーのセイジ・カラムは12位で完走という結果だった。

2015 INDYCAR 佐藤琢磨コメント R9 ファイアストン600 Day1 ファイナル・プラクティス:「いろいろとマシンに関する判断が難しいところですが、明日も頑張っていきます!」

 「タイヤの性能劣化が大きい……」

Jack Amano (以下――):ファイナル・プラクティスは良い成果を挙げられましたか?

佐藤琢磨:うーん……ビミョー……。

――どのへんが?
佐藤琢磨:タイヤがヤッパリすごい落ちるね。摩耗というか性能劣化が大きいですね。ダウンフォース的には、僕らは結構着けてる方だと思ったんだけど……。

2015 INDYCAR レポート R9 ファイアストン600 Day1 予選:ウォーム・アップ・ラップ・アナリシス 

予選ウォームアップ・ラップ最速は予選3位のカストロネヴェスPhoto:INDYCAR (Chris Owens)
予選計測前のウォームアップ・ラップのタイムと予選タイムの相関は?
 テキサスでの予選は2ラップの連続走行で合計タイム(平均スピード)を競う方式。ピット・ロードの出口側、みんな同じ場所から発進して、コース上でコントロール・ラインを1回通過してからウォーム・アップ・ラップを1周。セカンド・タイム・バイ(コントロール・ラインを2回目に通過する時)でグリーン・フラッグ=計測開始となる。
 「タイヤのデグラデーションが激しい」との見解に達していたドライバーたちの予選アタックにおけるウォーム・アップ・ラップに注目してみた。

2015 INDYCARレポート R9 ファイアストン600 Day1 ファイナル・プラクティス:最速はファン・パブロ・モントーヤとグレアム・レイホール=同タイム

ファイナル・プラクティスでモントーヤと並ぶトップタイムをレイホールがマークし、ホンダ勢が好調。決勝でのタイムの落ち込みはシボレーのほうが大きいのでは? という見解もあり、決勝でのホンダ勢に注目だ Photo:INDYCAR (Chris Jones) 
決勝レースとまったく同じ時間帯ではないために
難しさを増すマシン・セッティング


 予選を終えて、日の傾き始めた午後6時45からインディーカーは30分間のファイナル・プラクティスを行った。気温はまだ33℃もあったが、真っ昼間の予選に比べると、路面のコンディションは10℃以上下がり、レース時のものに近づいていた。しかし、スタート時刻は7時50分なので、レースとまったく同じ時間帯での走行とはならない。金曜日もナイト・レースが行われるので仕方がないと言えば仕方がないのだが、インディーカーはまるで難しい宿題を出してニヤニヤしている先生のように、チーム&ドライバーが決勝のコンディション予測やベストのセッティングとその幅で頭を悩ませるのを見て楽しんでいる。