2011年9月8日木曜日

2011 INDYCAR インサイド情報&ニュース R15 インディ ジャパン ザ ファイナル:武藤英紀、サム・シュミットモータースポーツよりもてぎ参戦決定

 
Photo:Naoki Shigenobu
武藤英紀がインディーカーに帰って来る

 武藤といえば、パンサー・レーシングでインディライツを1年走り、アンドレッティ・グリーン・レーシングに移って2008年にインディーカー・デビューすると、その年のインディーカー・シリーズ・ルーキー・オブ・ザ・イヤーに輝いたドライバー。アメリカでの評価も非常に高かった。AGRで2年戦った後、2010年はニューマン・ハース・レーシングに移籍してさらに1シーズンを戦い、ベストは日本人としては歴代最高の2位をアイオワ・スピードウェイで記録している(2009年)。
 今年はアメリカにレギュラー・シートを確保することができなかった武藤。彼は日本でスーパーGTに参戦。しかし、インディー500とインディジャパンの参戦に武藤は強い意欲を見せていた。インディーへの出場はならなかったが、母国日本でのレースには参戦するチャンスをつかんだ。
 武藤が乗るのはサム・シュミット・モータースポーツのマシン。彼らがAFSレーシングとのジョイントでシーズン終盤から走らせている17号車だ。チームメイトは77号車のアレックス・タグリアーニ。彼とは別のドライバーによる参戦も検討されていたが、どうやら日本にはタグリアーニがやってくることとなるようだ。
 今年のインディジャパンはロードコースでの開催。そして、ツインリンクもてぎのロードコースでレースを実際に戦ったことがあるのは武藤だけである。しかも、武藤はGTマシンだけでなく、フォーミュラ・ニッポンのマシンでもレースをした経験がある。今年のモテギでのレースに彼はスポット参戦をしていたのだ。武藤にとっては久しぶりに乗ることとなるインディーカーだが、もてぎでのレース経験はアドバンテージになる。チームメイトにとっても大きなプラスとなるはずだ。
 武藤の参戦で、今年のインディジャパンも複数の日本人ドライバーが出場することになった。佐藤琢磨(KVレーシング・テクノロジー・ロータス)と武藤の健闘を期待したい。

2011年9月5日月曜日

2011 INDYCAR 佐藤琢磨コメント 81 R14 ボルティモア グランプリ Race Day 決勝「ダウンシフトで問題が昨日から出ていたが、マシンのバランス自体は好かった。チームの戦略もうまくいき、最終的な結果は良くないが、追い上げるレースができたし、課題も克服できているので、日本では最高の走りをしたい」

Photo:INDYCAR
第14戦 ボルティモア グランプリ
The Inaugural 2011 Baltimore Grand Prix

メリーランド州 ボルティモア
コースタイプ:ストリート
1周2.04マイル(=約3.283km)×75周

Race Day 9月4日
決勝 18位 73周リタイア

 前戦と同じく序盤にピットインする作戦を採用したトニー・カナーン(KVレーシングテクノロジー・ロータス)は、最後列スタートから3位まで駆け上がって表彰台をものにした。佐藤琢磨(KVレーシングテクノロジー・ロータス)は、カナーンより1列前のグリッドからスタート。彼とは正反対の、できる限り最初のピットストップを遅くする作戦で戦い、こちらもまずまずの成果をレース中盤までは挙げていた。

2011 INDYCAR レースプレビュー R14 ボルティモア グランプリ Race Day:カナーンとカストロネベスはマシン交換のためグリッド降格、琢磨が2ポジション前に


 朝のファイナルプラクティスでアクシデントを起こしたトニー・カナーン(KVレーシングテクノロジー・ロータス)とエリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)は、マシン交換を行ったためにスターティンググリッドは最後尾へ下げられる。

2011 INDYCAR レースプレビュー R14 ボルティモア グランプリ Race Day:ボルティモアでのホンダのオーバーテイク・アシストおよびタイヤの仕様


 プッシュ・トゥ・パス(オーバーテイク・アシスト)は各ドライバーに15回ずつ与えられる。
・1回につき18秒間有効
・1回使うと10秒間は続けて使うこと不可能

2011 INDYCAR レースプレビュー R14 ボルティモア グランプリ Race Day:特別規則スタートおよびリスタート方法


 決勝日のドライバーズミーティングで発表されたルールなどは以下の通り。

2011 INDYCAR レースプレビュー R14 ボルティモア グランプリ Race Day:スタートタイヤ リスト

 決勝スタート時の各ドライバーの装着タイヤは以下の通り。

スタートタイヤ一覧
1ウィル・パワーオルタネート
2グレアム・レイホールオルタネート
3ライアン・ブリスコーオルタネート
4ダリオ・フランキッティオルタネート
5セバスチャン・ブルデイオルタネート
6ライアン・ハンター-レイオルタネート
7エリオ・カストロネベスオルタネート
8マイク・コンウェイオルタネート
9EJ・ビソオルタネート
10スコット・ディクソンプライマリー
11トニー・カナーンプライマリー
12シモーナ・デ・シルベストロオルタネート
13ジェイムス・ジェイクスオルタネート
14ビットール・メイラオルタネート
15ジョルジョ・パンターノプライマリー
16オリオール・セルビアプリイマリー
17ジェイムス・ヒンチクリフオルタネート
18チャーリー・キンボールプライマリー
19JR・ヒルデブランドオルタネート
20マーティン・プロウマンプライマリー
21アレックス・タグリアーニプライマリー
22アナ・ベアトリスプライマリー
23マルコ・アンドレッティオルタネート
24トーマス・シェクタープライマリー
25ダニカ・パトリックオルタネート
26セバスチャン・サーベドラプライマリー
27エド・カーペンタープライマリー
28佐藤琢磨プライマリー

2011 INDYCAR レポート R14 ボルティモア グランプリ Race Day プラクティス3:カナーンが大アクシデント、ビソのTカーで決勝出場へ

Photo:INDYCAR(Shawn Gritzmacher)
 ファイナルプラクティスでトニー・カナーン(KVレーシングテクノロジー)が大アクシデントを起こした。
4周目のターン1進入でブレーキが一切効かなかった。まだスピードアップをしていないエリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)の右リヤタイヤにカナーンは乗り上げ、タイヤバリアへ突っ込んで行った。幸いにもカナーンは無事だった。

2011年9月4日日曜日

2011 INDYCAR レースプレビュー R14 ボルティモア グランプリ:シモーナはビザ問題解決で復帰。今大会のスポット参戦選手とカラーリング変更情報

トーマス・シェクター Photo:INDYCAR(Shawn Gritzmacher)
 お知らせするのが遅れましたが、シモーナ・デ・シルベストロ(HVMレーシング)、1戦休んだだけでボルティモアから参戦再開してます。大急ぎでビザ手配したってことなんでしょう。実際に何が問題であったのかを、彼女は「複雑すぎて……」」と明らかにしていません。「大きな誤解があった」とだけは漏らしているけれど……。偏屈な係官に当たっちゃった? でも、ちゃんとしたビザ持ってたら、そうそう拒まれるはずないんだけど?

2011 INDYCAR 佐藤琢磨コメント 80 R14 ボルティモア グランプリ Day2 予選 「まだまだラップタイムは削れたと思うので、それがかなわなかったことがすごく悔しいです。明日の決勝は、スタートとリスタートで確実に生き残って、順位を上げて……という戦い方になると思います。いかにうまく作戦を使うかが鍵になるでしょうね」

第14戦 ボルティモア グランプリ
The Inaugural 2011 Baltimore Grand Prix

メリーランド州 ボルティモア
コースタイプ:ストリート
1周2.04マイル(=約3.283㎞)×75周

Day 2  9月3日
予選 01分25秒3139 第1セグメント第2グループ14位敗退(トータル28位) 7周走行

ベスト2ラップが剥奪に

 プラクティス2回目、佐藤琢磨(KVレーシング・テクノロジー・ロータス)は目指す成果は挙げられなかったようだった。しかし、そこで得られたデータを活用し、予選には新たなセットアップを施したマシンで登場。エンジニアと琢磨が考え出したセッティングはマシンのパフォーマンスを見事に上げており、予選の第2セグメントへ進むのは間違いないラップタイムを刻んでみせたのだった。

2011 INDYCAR レポート R14 ボルティモア グランプリ Day2 予選:ウィル・パワーが最終ラップで今シーズン7回目のポール獲得。佐藤琢磨は第1セグメント敗退で28位

激しくタイムアタックを繰り返すウィル・パワー。ポールポジション獲得ポイントで
レース前にしてフランキッティにジワリと肉薄。
Photo:INDYCAR(Shawn Grizmacher)
第14戦 ボルティモア グランプリ
Day2 9月3日 予選

天候:晴れ
気温:26~27℃

執念の走りでもぎ取った通算23回目のポール

 ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)の速さをあらためて感じさせられた。それがボルティモアでの予選だった。

2011 INDYCAR 佐藤琢磨コメント79 R14 ボルティモア グランプリ Day2プラクティス2「まだクルマが不安定。このセッションでも色々なことを試したが、今、真ん中ぐらいなので、もちろんQ1は突破し、上位進出を狙って行く」

Photo:INDYCAR(Shawn Gritzmacher)
第14戦 ボルティモア グランプリ
The Inaugural 2011 Baltimore Grand Prix

メリーランド州 ボルティモア
コースタイプ:ストリート
1周2.04マイル(=約3.283㎞)×75周
2011年初開催

Day2
プラクティス2 11位 1分21秒8848 24周走行

天候:晴れ後曇り
気温:25℃
路面温度:29〜31℃

 プラクティス2は1時間。路面のグリップは昨日より上がり、マシンの仕上がりも昨日より良くなっている状況だ。ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)は約1.12秒の短縮を果たして2セッション続けてトップ。佐藤琢磨(KVレーシングテクノロジー・ロータス)は昨日より約1.08秒の短縮にとどまったため、順位は7番手から11番手に下がった。上位グリッド獲得を目指すには、あと少しのジャンプアップを果たす必要がある。予選までのインターバルでどれだけマシンを向上させられるか、レッドタイヤの性能をどれだけ引き出せるマシンとして、ミスのない、あるいはミスの極めて少ないクリアラップ実現できるかの勝負だ。

2011 INDYCAR レポート R14 ボルティモア グランプリ Day2 プラクティス2:プラクティス2回目もトップはウィル・パワー。琢磨は11番手

Photo:INDYCAR(Shawn Gritzmacher)
第14戦 ボルティモア グランプリ
The Inaugural 2011 Baltimore Grand Prix

メリーランド州 ボルティモア
コースタイプ:ストリート
1周2.04マイル(=約3.283㎞)×75周
2011年初開催

Day2 プラクティス2
天候:晴れ後曇り
気温:25℃
路面温度:29〜31℃

 最初のプラクティスから一夜明けた土曜日、プラクティス2回目が朝9時5分から始まった。走行開始時の空は晴れていたが、すぐに雲が空を覆い、路面温度は徐々に下がって行った。