2025年7月13日日曜日

2025 INDYCAR レポート R11 シンク 275 パワード・バイ・スーカップ:レース1のポール・ポジションはジョセフ・ニューガーデン、レース2のPPはアレックス・パロウ

Photo:Penske Entertainment

 マクロクリン、予選計測1周目にクラッシュ

 午後12時35分、気温が27℃、路面温度が43℃というコンディションで予選はスタート。驚いたことに、ポール・ポジション候補のスコット・マクロクリン(チーム・ペンスキー/シヴォレー)が計測1周目のターン1でラインを外れ、スピンしてリヤからウォールにクラッシュした。直前のウォーム・アップ・ラップは平均時速が180mph台に乗っていた。ちょっとプッシュし過ぎたようだ。

レース1用計測ではニューガーデン、デイリーが1-2!

 ポール・ポジションはマクロクリンのチームメイトのジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー/シヴォレー)のものとなった。彼のウォーム・アップ・ラップは平均時速179.681mphだった。
 予選2位はテストから速さを見せて来ているコナー・デイリー(フンコス・ホリンジャー・レーシング/シヴォレー)のものとなった。予選2位は2022年のラグナ・セカでのカルーム・アイロット以来となるJHRにとっての予選ベスト・リザルトだ。

2025 INDYCAR レポート R11 シンク 275 パワード・バイ・スーカップ:Race Dayハイランプラクティス/プラクティス:大忙しの土曜日!シヴォレー優勢のプラクティスでスコット・マクロクリンが最速ラップ

 

Photo:Penske Entertainment

快晴の中、プラクティス、予選、決勝までの濃密なワンデイがスタート

 金曜のプラクティスが雨と竜巻警報で流れたことにより、アイオワでのレースウィークエンドは大忙しになった。土曜日は午前9時からハイ・ライン・プラクティス、プラクティスを続けて行い、昼過ぎに予選、そして夕方4時過ぎからレース#1を行うスケジュールとなったのだ。

 土曜日のアイオワ州デ・モイン界隈は快晴。風もあり、朝8時55分に予定通りに全車のインストレーション・ラップが行われ、9時からハイ・ライン・プラクティスが始まった。
 ハイ・ライン・プラクティスをまずは2グループで行って、その後すぐに全車走行オーケイのプラクティスを45分間が開催された。