2019年9月21日土曜日

2019 INDYCARレポート R17 ファイアストン・グランプリ・オブ・モントレー Day1 プラクティス2:最速はライアン・ハンター-レイ。ウォーム・アップのトップはアレクサンダー・ロッシ


ハンター‐レイ、レッド・タイヤ装着で1分09秒台をマーク

 午後になってもラグナ・セカは快晴。気温は25℃、路面温度43℃まで上がった。
 プラクティス2も走行時間は45分間。レッド・タイヤの使用も許されるセッションで、そのレッド・タイヤ装着でファステスト・ラップを記録したのはライアン・ハンター-レイ(アンドレッティ・オートスポート)だった。いよいよラップ・タイムは109秒台に入った。正確には1099105昨日のテストでは6番手、今朝のプラクティス1では15番手と苦戦気味に映っていたベテランだが、プラクティス2ではレッド・タイヤにマシンをビタッと合わせて来た。「マシンのフィーリングが良くなった。でも、このコースの難しさは変わらないし、良いセッティングの幅も非常に小さいため、現状の良さに満足してはいられない。まだまだ仕事は終わっていない。優位と不利ともに今はまだ小さい。自分たちのマシンもまだ僅かながら改善の余地がある。セッティングの方向性を正しいものに保ち続け、フロント・ロウにグリッドを確保したい」とハンター-レイは話した。

2、3番手には好調のルーキー、ローゼンクヴィストとハータ!

 23番手につけたのは2人のルーキー。昨日のテストで3番手、今朝のプラクティス12番手につけていたフェリックス・ローゼンクヴィスト(チップ・ガナッシ・レーシング)は、ハンター-レイと0.02秒差の1099305というベストを記録。3番手のコルトン・ハータ(ハーディング・スタインブレナー・レーシング)は1099317だった。

 タイトル・コンテンダーたちは、ランク3番手のシモン・パジェノー(チーム・ペンスキー)が1101353のベストで4番手につけ、ポイント・リーダーのジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー)は11022486番手だった。
 朝のプラクティス123番手と低迷したアレクサンダー・ロッシ(アレクサンダー・ロッシ)は、プラクティス2でもベストが1110234止まりで23番手。しかし、このプラクティスで下位に沈んだのは、彼がブラック・タイヤでの走行に終始したためだった。タイムを縮めることが可能なレッド・タイヤは投入せず、レース用セッティングを着々と進めたのだ。

ロッシ、ウォーム・アップ走行でトップタイム!
ニューガーデンは16

 プラクティス2の直後には、今年から取り入れられているピット・ストップ練習を兼ねたウォーム・アップ・セッションが30分間開催された。このセッションではコースのフル・アタックも許されることから、新品のレッド・タイヤを装着してロッが走り、1100988でトップに立った。2番手はハンター-レイ、3番手はコルトン・ハータ(ハーディング・スタインブレナー・レーシング)だった。パジェノーはウォーム・アップでも6番手。ニューガーデンは16番手だった。

 ロッシは今日の走行を終えると、次のように語った。「今朝はブラック・タイヤで1周のアタック・ラップも完了できず、苦境に陥っていた。それで我々は2セッション目をフルに費やし、計画していたテスト項目をこなして行った。レッド・タイヤは温存し、ウォーム・アップ・セッションで使うことに決めた。そのようなプログラムに変えたことで、自分たちのマシンは目指すものに近づいて行っている。昨日と今日で多くのテスト項目をこなして来た。確認していない項目がなくなるよう努力した。ほぼすべての項目をチェックできたと思うが、まだあと少し、明日の朝のプラクティス3でチェックしたい。明日の午後に行われる予選のために、マシンを万全に仕上げたい」。

着実にマシンを向上させる佐藤琢磨
ウォーム・アップでは7番手まで浮上

 佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)は、プラクティス2でのレッド・タイヤ装着でのラップ=110446812番手で、ウォーム・アップでの順位は7番手だった。
 「昨日から少しずつですが着実にマシンを良くしてくることができています」と琢磨は話し、「マシンのフィーリングは良くなり、ウォーム・アップでは色々な確認作業も行うことができました。収穫の多い1日となりました。昨日のテストで得た情報から、マシンに何が必要かが理解できました。昨日は多くの実験的セッティングをトライし、今日はそれらをうまくまとめ上げることができたと思います。まだまだ先は長いですが、セッティングの方向性は良いものを見つけることができています」と続けた。
以上

0 件のコメント:

コメントを投稿