セイント・ピーターズバーグのピット裏のスタンドに陣取るファンの皆さん、「マスクしてますか?」。あまりしてませんね。マスク着用義務づけなんですけどね、場内は。
![]() | ||
| Photo:Masahiko Amano クリックして拡大 |
今回登場したコクピット常備にマウントするエアダクト。コクピットにより多くの風を……ということなんでしょうが、空気は入ったら出て行く場所がないといけない。
2シーター・ドライヴァーをやっているオリオール・セルヴィア(カタルニア出身)と、インディーカーでオフィシャルとして働いているマックス・パピス(イタリア出身)。随分とナイスなおじさんになりましたね、彼らも。”二人はいつも何語でコミュニケーション?”と聞いたら、「いつも英語だね」との答えでした。
Photo:Masahiko Amano クリックして拡大

Photo:Masahiko Amano クリックして拡大
木曜日のサーキットにレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングのトレーラーが入って行くところに遭遇。先週とカラーリングが違うじゃないの!
チーム創立30周年カラーリングになったのです。

Photo:Masahiko Amano クリックして拡大
チップ・ガナッシ・レーシングのガレージ・エリア。トレーラーが6台連結されている。サポート・パドックにもう1台トレーラーはあった。ホスピタリティ用のモーターホームも来ているし、ものすごい物量。
![]() | |
| Photo:Masahiko Amano クリックして拡大 |

Photo:Masahiko Amano クリックして拡大
ミスター・ロジャー・ペンスキーがNTTのピット・ブースでモニターをチェック中。

Photo:Masahiko Amano クリックして拡大
チーム・ペンスキーのガレージは整理整頓のお手本。ホント、仕事キッチリって感じで。
![]() |
| Photo:Masahiko Amano クリックして拡大 |
ホンダ・カブが8台。一番手前の見慣れぬカラーリングはIMSのロゴ入りでお分かりの通り、ロジャー・ペンスキー用です。チーム・オーナーじゃなく、シリーズ&IMSオーナー用のスクーターってことで、カラーリングが違う。相変わらずメッキ好きです、ペンスキーは。
キーホルダーはカーボン・プレート。
Photo:Masahiko Amano
以上






こういうトピックス的な情報は、なんだかうれしくなります。引き続き、よろしくお願いしま~す!!
返信削除